文章技術 「100回チャレンジ」 #61 近い内容をまとめる
「行動がすべて」
おはようございます。ゼロです。
今回は、文章力を鍛えるの77回。
「100回チャレンジ」#61
文章力の全技術100を実践しています。
音声はこちら
それでは、いってみよう
■ 文章力の訓練
「わかりやすく伝える全技術100」
この内容を実践して記事を書きます。
本を読むかだけでうまくはなりません。
スポーツと同じで
練習しないと上手くならない。
全技術100はこちら
「なるほど」だけではスキルはあがりません。
一日ひとつnote記事を書けば100日
「100回チャレンジ」
■ 近い内容をまとめる
文章の全技術100の実践
100回チャレンジの61回目
50回からは「文章」の話。
60回から文章構造です。
話があちこちにとぶとわかりません。
同じ内容はまとめて書こう。
■ 悪い例
飲酒のメリットとメリットの間にデメリットが差し込まれています。
いいの?悪いの?どっちなの?
結果、何が言いたいのかよくわからなくなっています。わかりやすくするためにメリットとデメリットを整理して並べ直してみましょう。
デメリットを前、メリットを後ろに固めました。コレだとわかりやすくなったと思います。
ただ、最後の文章は少し手直しできそうです。
接続詞でつながりを示す。昨日の記事で書いた話。
仲間と楽しくコミュニケーションを取れる。だから、飲酒はなかなか止められない。
仲間と楽しくコミュニケーションを取れる。このようなメリットもあるので、飲酒はなかなか止められない。
仲間と楽しくコミュニケーションを取れる。しかし、飲酒はなかなか止められない。
仲間と楽しくコミュニケーションを取れる。そもそも、飲酒はなかなか止められない。
「飲酒は止められない」この文は、ただの事実なのか?印象や希望なのか?理由なのか?どの言葉を挟むかで意味がかわります。
書き手が飲酒を止めたいと思ってるか?やめたくないと思ってるか?でも意味は異なります。
そのため、複数意味がとれるので、接続詞をどれかを挟んだ方が誤解や思い込みは防げると思います。
デメリットに入れてしまおう。
■ 文例を考える
だから、F1ネタはやめなさいよ。
わかりやすくするための喩えがわかりにくくなる。
この上のツッコミも含めて、話が飛ぶとわかりにくい。事例では、ハミルトン、シューマッハ、フェルスタッペン、ハミルトンの順の解説になっているためわかりにくい。
この全体では、事例 ツッコミ 事例の解説 ツッコミの解説 となり、ツッコミが邪魔をしています。
順番を整えてわかりやすくしましょう
メルセデス所属のハミルトンは、105勝をあげ、7回のワールドチャンピオンになってる偉大なF1ドライバーである。マクラーレン、メルセデスと2チームでワールドチャンピオンになっている。また、ハミルトンのチームメイトは強力でアロンソ、バトン、ロズベルグと3人のチャンピオンがいて、来年はルクレールとなる。
ハミルトンにつぐのは、シューマッハの91勝、現役ではフェルスタッペンの61勝だ。フェルスタッペンは今季7勝をしているが6月のスペインGP以降は優勝していない。
ハミルトン、シューマッハ、フェルスタッペンの並びにしました。
こちらの方が読みやすくなったと思います。
文章技術100
内容を整える
伝えたいことや面白さ(自己満足)が先走ると話があちこちに飛びます。面白いのは自分だけ。順番を整えてわかりやすくしましょう。
当たり前だからこそ、手を抜かない。
文章力を鍛えて伝わる日本語、誤解ややり直しを防ぎコミュニケーション力を上げていきましょう。
文の順番を整えると伝わりやすくなります。一緒に文章力を鍛えましょう!!
毎日19時 standFMのライブ
毎日の振り返り作業配信しています
今日も素敵な一日になりますように。
またお会いしましょう。
ワタシのKindleはこちら
その他のKindle↓
https://note.com/minol99/n/ne1c67d83f187
#みんチャレ
#ゆっくり散歩
#週一散歩
#毎日の積み重ね
#努力の続けかた
#マインドフルネス
#ライティング
#100日チャレンジ
#わかりやすく伝える技術
#文章力全技術100
#読書感想文
#文章力を鍛える
#副業