
ストレスとしなやかな心【自分らしく働くを考える】
こんにちは。
先日、MINOでは毎年恒例のストレスチェックを行いました。
が、「そもそもストレスって?悪者なの??」と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
【そもそも、ストレスってなにもの?】
ストレスは正式には「外部から刺激を受けたときに生じる緊張状態」のことです。
なので、
・天候や騒音などの環境的刺激
・病気や睡眠不足などの身体的刺激
・不安や悩みなど心理的な刺激
・人間関係がうまくいかない、仕事が忙しいなどの社会的刺激
など、様々なものがストレスになりえます。
また、このストレスの要因、感じ方は、その人の性格や特性、おかれている状況やタイミング、身体の状態…により、それぞれ異なってきます。
そのため、
誰一人、同じ感じ方の人はおらず、比較することはできません。
そして、一つの指標で、ストレスに強いとか、弱いとか考えることもできません。
◆ストレスそのものよりも人生を前に進められないことが問題
そうすると、人生ストレスばかり!なのですが、
ストレス自体は良いも悪いもありません。
ただ、処理できず、溜まりすぎたストレスは、こころや身体の不調として様々なサインを出し…
その結果、「人生を前に進められなくなる」ことが問題です。
例えば、
・人間関係のストレスでやりたい仕事に集中できない
・悩みが頭から離れず、気分が沈み、自分らしくいられない
・疲れからイライラして大切にしたい人に八つ当たりしてしまう など。
◆人生を前に進めるために!
自分の状態に目を向け、ストレスが溜まっていたら労わること、思いやりの言葉をかけること。まずは、自分自身のこころを整えることが大切です。
そして、前に進むためのしなやかな心を育てていきましょう。
しなやかな心とは…イライラ、不安、感情や考えに振り回されず、自分らしく生きる力のこと。
しなやかな心はだれでも知識とトレーニングで身に着けることができます!
具体的なポイントについては、また次回お話しますね!
※ただ、大きすぎるストレスは、1人で対処することが難しいことがあります。そんなときは、ストレス自体を調整することも大切です。1人で抱えず、誰かに相談したり頼ったりして自分の心を守っていきましょう。
とはいえ、「ストレスチェックってなんだか怖い」と声を多数いただいたので、
2023年は、「こころの健康チェック」に変更しました。
もっとかわいい名前にすればよかったかなあとも思っていますが、、、
この記事を見てくださったあなたの心が少しでも軽くなりますように。