
「iPad miniのじぶんじかん」——もっと愛着が湧く使い方の工夫
こんにちは、iPad miniに人生を委ねてる不自由おじさん(以下:miniおじ)です。
今回はスピンオフ企画みたいなもんやで。
miniおじが発信する言うてるテーマあるやろ?
noteで書いているテーマ
✅iPad mini7を使って自分だけの時間を楽しむ方法
✅iPad mini7を使ってちょっとだけゆとりのある人生を送るために小銭を稼ぐ方法
✅iPad mini7を快適に使うアイテムの紹介
✅iPad mini 7をフル活用してQOLを上げる
✅iPad mini7を使って自分だけの時間を楽しむ方法
当初このカテゴリをnoteで発信していこうと思いついていた時は
「自分だけの時間を楽しむ方法」って
漫画アプリとかゲームとかかなーって思っていた。
ところが、iPad mini 7ちゃんを使い始めてから2ヶ月経過。
意外とコンテンツ消費よりも
クリエイティブに使う比率が多い。
これにはワイもびっくりやで。(もちろんゲームはやる)
そこで、なぜクリエイティブ作成に使う比率が高くなったのか振り返ってみる。
ボクは家庭と仕事の往復で時間もお金なく
一人あそびが全くできないアラフォーおじさん
iPad miniにロマンを感じて毎月お小遣い制社畜がなけなしのお金で購入した。
ボクがビッグドリームを掴むと決めた相棒はiPad miniA17pro(以下:iPad mini 7)
どうにかしてこのiPad mini 7を使ってビッグドリームと言わなくてもいいからちょっとだけゆとりのある人生を目指したい。
これはほんのちょっとだけゆとりある人生を目指すためのアラフォーおじさんの成長記録。
【結論】
とにかく持ち歩きたい、手に取りたいと思うガジェットにすることが一番大事。

そこで見えてきたパターンがある。
🟩物理的に持ちやすくしてる
実はminiおじ。
もともと無印iPadユーザーだったんだ。
無印iPad第9世代を持ち歩くとなったら重かった。
だからiPad miniに乗り換えをしたのだ。
🔸カスタマイズ性と軽量さを兼ね備えるクリアケース
iPad miniに乗り換えで軽くなったとはいえ、
ずっと持ってるとまあまあ手が痛くなる。
最近はサロンパスにお世話になってるよ♡
いろんなカスタマイズをするため、
傷ついたり、ベトベトになったりと
リセールバリューを考えた時に裸で使うことを躊躇う。
ケースつけるとしても可能な限り身軽さは維持したい。
最軽ケースだとこんなものを発見した。
(ちなみにminiおじは使っとらん)
公式サイトに飛ぶで🚀
Amazonはなかった!
楽天はこちら
こういうのって軽量化重視だから
iPad mini 7ちゃんを落とした時に衝撃に負けそうで怖い。
だからminiおじはこれを使ってる。
楽天はこちら
これはだな。
角っこがもっこりしてて衝撃に対応してるのだ。

使い勝手をレビューしている記事もあるからぜひこれも見てくれ👀
🔸enGMOLPHYバンカーリング
クリアケースだけつけてても持ちやすさは変わらない。
miniおじは手が小さいからバンカーリングなしだと落下のリスクが非常に高い。
そこでこのバンカーリングの登場だ。
miniおじがつかってるのはこれだ。
楽天はこちら
iPhone用だが、iPad miniでも十分使える。
スタンドとしては申し分ない。
これも使い勝手のレビューをしている。
バンカーリングとしては指痛いんよ。笑
心の底からおすすめかと言われたら怪しいから
⭐️3つくらいw
🟩心の底から持ちたいと思う
iPad miniにした途端、家の中での使用率が急に上がった。
もともとiPad mini第2世代の頃から使ってた。

第2第4世代は今も息子が現役で使ってる
(すごいよねかれこれ10年前のモデル現役なのって)
第2世代なんてネット重すぎて基本的にオフラインでダウンロードした動画再生機になっとる。笑
話は脱線したが、
ずっと持っていたいという所有欲を満たすアイテムを揃えることも重要だ。
🔸使いたいと思えるアイテムを用意する
【【iPad mini7】ペン収納付きシンプルクリアケース考察|究極の最適解を求めて】の中でも
リセールバリューが気になるからクリアケースにしているという話をしているが、
そのまま使うとまあまあダサい。
そこでリセールバリューを気にせずに自分好みにカスタマイズできるアイテムは
ステッカーだ。

こんな形でお気に入りのステッカーを背面に入れるだけで
自分好みにドレスアップすることができる。
miniおじのように飽きっぽい人は
飽きたらすぐに変えたらいい。
ステッカーだと安く大量に購入することができるのでiPad miniカスタム初心者は非常におすすめだ。
楽天はこちら
結構たくさん枚数あっても数百円だから
安いのにかっこよくカスタムできる。

マクドナルドでドヤるで!っっっっっw
🔸文字入力の申し子Pebble Keys 2 K380s
miniおじはちゃんと計画を立てて
ガジェットを購入するタイプなんやが、
つい先日失態を犯した。
【我慢できず思わず買っちゃったロジクールキーボード Pebble Keys 2 K380s】
でも話しているんだが、
なんだかわからんがポチってしまっていたんだ。
それくらい魅力的なアイテムだ。
今も毎日使っておる。
でもな
この衝動買いがminiおじ的に功を奏したんだ。
買ったからには無駄にしたくない。
という損失感情の心理が働いて
noteを書く頻度が圧倒的に増えたんだ。
このキーボードでの頻度が増えたのはわかるんやが、
なんと副次的に電車移動中のiPhoneでも執筆作業を進める頻度が増えた。
miniおじはnote歴約2ヶ月で成果が出た。
アフィリエイトの成果が出ているというモチベーションももちろんある。
どのように成果を出したのかは【「noteはAmazonアソシエイトしか使えない」は嘘?楽天アフィリエイトの活用法]】で紹介しているので気になる人は見てくれ👀
ただ、【noteを継続するための3つのコツ〜iPad miniとnoteは相性バツグン〜】でも話しているように、iPad miniを使うために阻害要因を除去することがminiおじにとって大きかった。
iPad miniを使いこなせてないなと感じている人は
物理的にと心理的に持ちやすくすることをオススメする。
\\このnoteを書いた人//
iPad miniに人生委ねる不自由なおじさん |🐊フォローは[こちら]
noteで書いているテーマ
✅iPad mini7を使って自分だけの時間を楽しむ方法
✅iPad mini7を使ってちょっとだけゆとりのある人生を送るために小銭を稼ぐ方法
✅iPad mini7を快適に使うアイテムの紹介
✅iPad mini 7をフル活用してQOLを上げる
※今後取り扱うテーマは増える可能性もありまする
\\ \ / //
ーサイトマップー
// / \ \\
このnoteは「家庭と仕事の往復で時間もお金もなく、一人あそびが全くできない」アラフォーおじさんが、iPad miniを使ってちょっとだけゆとりのある人生を目指してくために必要なことをメモしていきます。(本ページはプロモーションが含まれています)
スキ♡とコメントはボクの励みになるので応援よろしくお願いします。miniおじをフォローしてお待ちください。
以上。
【「iPad miniのじぶんじかん」——もっと愛着が湧く使い方の工夫】でした。
おわり