
BLACK FRIDAYセールでオススメのガジェット4選!買ってみた品々の感想
こんにちは、こんばんは、Minimal Order(ミニマル・オーダー)です。日頃はAbleton LiveやXLN Audio Life、そしてMoog DFAMなどを用いて音楽を制作しています。仕上がった音源は、SpotifyやApple Musicなどに公開しています。
はじめに
今年もBLACK FRIDAYセールの季節がやってきました。
セール品のうち、既に持っているものを、簡単なレビューもセットでご紹介してみたいと思います。
持っているものは、「ブラックフライデー期間中に買ったもの」と「それ以前に購入していたもの」のどちらも含みます。
買ったもの (簡易レビュー付き)
HiDock H1 AIボイスレコーダー [49,800円⇒42,330円くらい]
ブラックフライデーよりもかなり前のセールで購入しました。
ChatGPTにも連携して議事録サマリなど作ってくれるPCに接続する据え置きドック型のボイスレコーダー。何と言っても11の機能がセットになっているというスグレモノ。

良かったところ:
何でもかんでも文字起こししてくれる
(ZoomでもTeamsでも、録音済みデータでもOK)PCのドックとしても多機能(USBいっぱいさせる、もしものときの有線LANポートもある。SDカードもさせる)
イマイチなところ
付属のイヤホンのつけ心地が良くない。耳に引っ掛けるタイプなのだけれど、浮きやすく、外れやすい印象。お気に入りのヘッドセットが在る場合は、普段のデバイスをBluetoothやUSBでペアリングして使う方がよいかも
要約機能はイマイチ。でもソフトウェア側の性能なので、買ったあとでも向上する可能性はあり(今後に期待)
Google Pixel 8 Pro [Min 159,900円⇒99,900円くらい]
こちらはブラックフライデーが始まってから買いました。いままで最新のOSが使えない端末だったので、そこはワクワクしました。
ただ想像以上にデカかった!購入検討中の方は、先に実機を触ってみることをオススメします。
ケースはこちらを買ってみました。概ね満足してます。
NOTHING Ear [22,800円⇒17,100円]
こちらはブラックフライデーよりも遥かに前に購入しました。
なんといってもカッコいい!
良いところ
カッコいい
外の音をシャットアウトするモードの性能が良い
そんなに高くない!
イマイチな点
ケースが頑丈ではないので、落としたら不安。ケースを覆うためのケースを買いたくなってしまう
これは完全に主観ですが、昨今のブランドイメージの総合力では、APPLEよりも強いのではないでしょうか。
・カッコいいデザインを追求する
・技術的にも良いものを作る
・廉価なラインナップも作る
と、三拍子そろっていて、最強だと思います。
最近では、ユーザーコミュニティといっしょに製品をデザインした企画でも話題となりました。
loop earplug
以前noteの記事でもご紹介したことのある耳栓(イヤープラグ)です。
コンサートやクラブ、フェスなど、爆音のなる環境で重宝しています。
かつては、「あったら便利だな」くらいのアイテムでしたが、使えば使うほど「手放せない必需品」になりました。
なんといっても、これを使うと使わないでは、コンサートのあとの耳を含む身体の疲れ具合がぜんぜん違うからです。
音楽好きのお友達へのプレゼントにもオススメ!
BLACK FRIDAYの注意点
BLACK FRIDAYセールでは「50%OFF」「最大80%OFF」といった華々しい数字が踊ります。しかし、割引率だけで購入を決めるのはNGだと思います。賢い選び方のポイントを押さえましょう。
1. 「定価」ではなく「価値」を基準に考える
割引後の価格が安く見えても、その商品があなたの生活に役立たないのなら意味がありません。以下は購入前チェックリストの例です。
頻度:これをどのくらい使う予定があるか?
代替品:すでに似たアイテムを持っていないか?
満足感:手に入れることでどれだけ満足するか?
2. 「割引率が高い=お得」とは限らない
例えば、「80%OFF」で売られているアイテムの多くは、そもそも過去に売れ残った商品や、旧モデルの在庫処分品である可能性があります。まれに、直前に値上げしてあたかも値引き幅が大きいかのように見せる悪質なケースもあります。そのため、以下の視点で選ぶことが重要です。
スペックや性能を確認:特にガジェットや家電の場合、最新モデルと比較して十分に使えるかどうかを判断。
レビューをチェック:ユーザー評価が低い商品は、いくら安くても避ける。
ブラウザにKeepaをインストールして、過去の価格変動を確認する
3. 購入前に一度クールダウンする
セールの勢いに流されそうになったら、購入を一旦ストップ。
リストと予算を見直し、「これがなくても生活に支障がないか?」と自問することで、衝動買いを防ぐ。
おわりに
以上、今回は2024年のBLACK FRIDAYにて、気になって購入したアイテムや、既に購入していたアイテムでオススメのものをご紹介しました。
まだ始まったばかりなので、他にもアイテムを探索したいと思います。
参考
いいなと思ったら応援しよう!
