見出し画像

『「Youtubeから逃れるための」iPhoneの中身』

一年ほど前に、iPhoneの中身を紹介しました。

それから様々な変化があり、iPhoneの中身もかなり変わったので紹介します。

配置のコンセプト

今回のiPhoneのコンセプトとしては、「スマホを便利に使用しつつ、YouTube依存から逃れる」です。

二段階認証の際にYoutubeを使用するので、インストールしておかなければなりません。

ですがそのYouTubeで、時間を潰してしまうことが多かったので、今回のような配置にしました。

それではご紹介します!

1ページ目(ホーム画面)


ここには使用頻度の高いアプリを入れています。今使っているアプリをざっと紹介していきます。

まず上段ですが、右側がKindleのウィジェットです。iPhoneを開くたびに読書に目が行くよう配置しました。


左側には写真GoogleMap乗換案内を配置しています。

大学の行き帰りや就活で使う機会が増えたため、すぐに触れるようにしています。

中段にはTickTickというTodoアプリを配置。

毎朝、ここに今日のタスクを全て書き込み、する順に並べ替えるところから1日が始まります。

最下段のドックには、使用頻度が高いか、使うことを習慣化したいアプリを配置しています。

左から順に、

SpotifyMEDITOPIALINE、Safari。

Spotifyはラジオ用。音楽はほぼ聴きませんが、好きなPodcastがSpotifyでしか配信していないので仕方なくインストールしています(笑)

MEDITOPIAは瞑想用アプリ。年6000円の課金が必要ですが、「今年こそ瞑想を習慣化したい」と思いインストールしました。


2ページ目

正直、このアプリ達はここに置くほど使用頻度は高くありません。

ただコンセプトにあるように「YouTube依存から逃れる」にはこれが必要なのです。


右から順に、SweatcoinGoodNotes、Gmail、設定。


Sweatcoinは歩数計アプリ。歩数に合わせてビットコインを貰える画期的なアプリです。


GoodNotesは、iPadで書いた授業のノートなどを共有して見ることができます。

3ページ目(F❍cking Youtube)


ここにはフォルダを一つだけ配置。

中身はKindleとYouTubeのみ。

これがYouTube依存から逃れる最後の砦です。

Kindleを1ページ読んでから、YouTubeを開く」というマイルールを設けています。


こうすることで、

YouTubeを開くには2ページ分スライドして、Kindleを1ページ読まなければならない」と、ずいぶん面倒なことになっています。

このおかげでYouTubeの視聴時間はずいぶんと減りました。


さいごに

ネットには「おしゃれなホーム画面」や「便利なホーム画面」はたくさんありますが、

ここまでYouTubeから逃れることに全力なiPhoneはなかなかないと思います(笑)

この方法はYouTube以外の依存性のあるアプリにも使えるので、ぜひ参考にしてみて下さい!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?