弱ヴィーガンとして環境に貢献する【出来ることからコツコツと】
ヴィーガンという言葉を聞いたことがあるだろうか?
ヴィーガン(vegan)とは、「完全菜食主義者」を意味する。
ベジタリアンはお肉やお魚を食べないのに加えて、
ヴィーガンは卵、乳製品、はちみつ、ゼラチンなど、動物性食品を一切口にしない。
ベジタリアンやヴィーガンになる方の理由は、アレルギーや宗教を除けば、主に二つ。
①動物が食事の目的で殺されたり、無駄な搾取をされるのが可哀そうだと思うから(動物愛護の目的)
②畜産の動物を育てたり、漁業を行うには、大量の温室効果ガスが排出されるから(環境保護の目的)
どちらかというと、私は②環境保護に共感する。
もちろん、無益に傷つけること(動物実験や革製品、フォアグラやファーなどの嗜好品)は避けたいが、
人間は雑食の生き物で、動物を殺して食べることは仕方のないことだと思うためだ。
一方で、畜産には大量の温室効果ガスが排出される。
畜産のサプライチェーンから排出されている温室効果ガスはCO2換算で7.1ギガトン(71億トン)であり、世界の温室効果ガス排出量の14.5%に相当する。
特に多く排出するのが牛で、畜産業のうち65%を占める。
タンパク質や脂質は、お肉からしか取れないわけではない。
私たちは、豆類のタンパク質を、動物を介して食べているだけなのだから。
だが、私が完全なヴィーガンを実行することは難しい。
なぜなら、
・現在私は、自分の食事を自分で作る立場にいないため
・完全ヴィーガン食に移行する金銭的余裕がないため
多くの方が、ヴィーガンというものを知っていながら実行できないのは
似たような理由からだろう。
では、完全なヴィーガン食ができないからといって
「じゃあどうでもいいや」と、行動を起こさなくても良いのだろうか?
自分の範囲内でできることがあるのではないか?
私の場合、他人が作ってくれたものの場合は、お肉や魚が含まれていても、
ありがたくいただく。
ただし、レストランなどで自分でメニューを選べる場合は、
牛肉より鶏肉、鶏肉より魚、魚より野菜を選ぶ。
また、自分で食材を選んで食べる場合も、
肉より魚、またはタンパク質の多く含まれる野菜や大豆を選ぶ。
「完璧主義」に囚われて、
「100点満点のヴィーガン生活は難しいから、、」と感じて、行動を起こせない。
それはもったいない。
1人が100点をとるよりも、
100人が5点ずつUPする。
つまり、みんながちょっとずつ食事を改善する方が効果は大きい。
環境保護や動物愛護に共感できる方、
少しだけでいいから、行動を変えてみませんか?
ーーー
今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
良かった・面白かったと思って下さった方は、
スキ、コメント、フォローをしていただけると嬉しいです!
ーーー
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?