![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104181178/rectangle_large_type_2_5d4765c5695df0b1dc31abf8217ce803.png?width=1200)
心地よさを感じるため、観葉植物をそだてはじめました。
こんにちは。
私は4人の子育てをしながらフリーランスの看護師をしたり、
開業助産師として、健康指導をしたり、在宅ワークで働いたりしています。
家事も子育ても仕事も結構もりもりやっていて、
まあまあ忙しい日々を過ごしています。
◇
植物を育てる時間をもつ
ですが、最近、
「植物を育てたり、花をいけたりする。」
という時間を意識して持つようにしています。
余裕のある時だけでなく、
掃除や片づけと同じように、
なんとかその時間を一日のうちで少しでも作るようにしてます。
◇
潜在意識を学んでいます
それは、自分にとって「心地よい」と思える時間を増やすためです。
私が潜在意識を学ぶときにいつも参考にしている方のひとりが、
Kenjiさんです。
Kenjiさんは本も出されていますが、
声がとっても素敵なので、潜在意識にご興味のある方は、
Voicyをきかれることをおすすめします。
いつも同じ低くて落ち着いたトーンで話されるお話は、
聞いているだけで心が落ち着いてくるんです。
思考の根底で感じていることが現実になる
Kenjiさんが繰り返し説明していることは、
「思考が現実になる」のではなく、
「感じていることが現実になる」ということ。
だからなりたい夢を思い描くのではなく、
夢を実現したときに感じているだろう、心地よさを感じましょう、と。
Kenjiさんの場合は、コーヒーがすきなので、
コーヒーをゆっくり味わう時間を持つことから、
現実が変わり始めたそうです。
私もその通りに、最初はKenji さんのマネをして、
朝ゆっくりコーヒーをいれて飲むようにしました。
コーヒーを淹れて飲む時間は私にとっても心地よい時間だなと思えるので、
今も大切にしている習慣です。
でも、そうやって心地よさってなんだろうと考えるようになったら、
「そうだ、本当は仕事が忙しくなくて、ゆっくり家事をできる主婦だったら、ガーデニングとか、植物を育てたりすることがしたかったんだよな。」
と思い出したのです。
それから、近所のスーパーやホームセンターなどで、
植物が売られているのをみつけるたびに、
意識して購入するようにしたのです。
これは私にとっては、無駄遣いではなく、
心を豊かにしてくれる投資だなと思いました。
少しずつ増えていくグリーンは、
こうしてパソコンを開いている瞬間も、
疲れて帰ってきたときも、台所仕事をしているときも、
いつも部屋のあちこちで目に入ってきます。
そして、私をいやしてくれています。
今まで手入れをする時間がないから、
と後回しにしてきましたが、
毎日少しずつでも、水やりをしたり、
天気のよい日は植木鉢を外に運んだりと、
ちょっとでもお世話をするようにしています。
ただでさえいそがしいのに、
手間がかかることを増やしただけじゃない?
と思われるかもしれませんが、
私にとってはとても心が落ち着く時間だということが、
やってみてわかりました。
◇ ◇ ◇
今日も、スーパーの買い物ついでに、
小さな鉢植えの観葉植物や多肉植物、切り花など、
合計2000円分くらいのお買い物をしました。
食費と並べると2000円も出費が増えた!
と思う気持ちもありますが、
この2000円で家で過ごす時間の心地よさがアップしていることは間違いありません。
植物はもう十分だよ、と思える段階まで、
もう少し増やしていこうと思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
![mica](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124257163/profile_39ba0c0e5e31f712d3f6cb1f85106271.png?width=600&crop=1:1,smart)