![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103109661/rectangle_large_type_2_610f35ff9ab267e150f9de2f5f8caad6.png?width=1200)
Photo by
happy_creatures
gakusei#1 子育てしながら看護学生していた頃の話。~学校選びについて~
こんにちは。
私は4人の子育てをしながらフリーランスで看護師をしたり、産前産後事業を個人でやったり、ライター業や個人投資家として収入を得たりと、「複業」しています。
今日はそんな私が子育てしながら看護学生をしていた頃のお話です。
◇ ◇ ◇
まずは学校選びについて。
私は当時2人の保育園児を育てながら30歳で都立の看護専門学校に入学しました。
受験する前は、大学も検討しましたし、専門学校もいくつか見学に行きました。
その上で大学はパス。
理由は、学費が高いこと、専門学校より年数がかかること、大学だと現役生やそれに近い年齢の人ばかりだろうし、うまくやっていけるか不安だったこと。受験のハードルが高いこと。
そのような理由であきらめました。
ここから先は
1,348字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124257163/profile_39ba0c0e5e31f712d3f6cb1f85106271.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
1記事は100円にて購読いただけるようにしています。これから記事を不定期に増やしていきますので、2記事以上読まれる方はマガジンを購入いただいた方がお得になります。また、記事が増えてきましたら価格を変動することもあります。
保育園児を子育てしながら看護専門学校ひ通い、看護師になるまでの体験および、実際に今、看護師になって思うことなどを綴っていきます。看護学生の…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
読んでいただきありがとうございます! 記事を気にっていただきましたら、 投げ銭感覚でサポートしていただけますと、 次の記事作成の励みになります♡