![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75399865/rectangle_large_type_2_85386153eb33131773793b3b466ab3dc.jpg?width=1200)
自己肯定感UP通身〜災いの次に〜
今週は待ちに待った、お花見です!
井の頭公園に行く予定ですね。
僕はお酒が飲めないので、どんちゃん騒ぎができないので
ゆっくり、温かいお茶でも飲みながら楽しみたいと
思います(笑)
本日のテーマ 災いの次に
災いと言っても、
自然災害や戦争などといった
規模の大きなお話でありませんね。
個人的な事柄にフォーカスをします。
クレームだったり、喧嘩だったり・・・
色々な、形で個人に災いは発生しますよね。
災いはやっぱり避けて通れないですね。
ただ、この災いの次を楽しみにしながら
向き合うと振り返ったときに、
「あの、災いのおかげなんだなー」
と感じる体験が起きますね。
それを機に、自己肯定感も高い水準で維持ができるように
なりますよね。
結論 災いの次には
![図1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75400124/picture_pc_94b5e6fd48e65785b1bb5cd76d04ee87.jpg?width=1200)
人生にで何度も体験をしているので
「今、本当にきついな~」
って思っても、次には必ずと言っていいほど
成功が待っています。
ここが重要で
![図2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75400272/picture_pc_184e22b52b158022c0fb0c8221439fae.jpg?width=1200)
災いって基本的には逃げたいですよね(笑)
僕もたくさん逃げてきました・・・
逃げ続けると
![図3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75400461/picture_pc_a8eaef18666b0a68980a8f0fb44544f3.jpg?width=1200)
人生はゲームのようにうまくできているものですよね。
クリアしないと、次のステージには行けないのです。
向き合ってクリアすると、成功がやってきます。
科学的根拠はわかりませんが(笑)
僕の場合
![図4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75400686/picture_pc_700a22bc62a7118018ff33e89b3fdcaa.jpg?width=1200)
この時は、本当に忘れられないぐらい大変でしたね
もはや、逃げられない状態です
立ち向かって、ひとつづつ解決をした結果
![図5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75401053/picture_pc_7b0866c1015394ea80945d1110a542dd.jpg?width=1200)
この経験をしてから、
「災いの次には成功があるんだ」
と心から思いましたね。
ここも重要で
![図6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75401138/picture_pc_9a4b436f3d69ca13f90637ae06dc7a92.jpg?width=1200)
自分の何が問題だったのか?
この問いをするだけで、今までになかった解決の糸口が見えますね。
最後に
災いが起きたら、100%自分のせいではないと
僕は思います。
自責の念が、強すぎると疲れちゃいますからね。
「マジ、これは俺のせいじゃない」
「とはいえ、自分にもできることあったなー」
ぐらいで考えると、気楽に向き合えることができるので。
一度、この成功体験を積むと・・・
災いドントこい!となりますね。
なるべく、クレームを起こさないように
努力をしますがね(笑)
それではまたー!
自己肯定感UP通信