![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15869146/rectangle_large_type_2_52726dae9a4617c7a1aa05dcff39e3ed.jpeg?width=1200)
ダイエットの話
今日もお酒を片手にしょうもないことを書いていく。
ぼくは9月6日からダイエットをしている。
初めて一か月ちょっとで4キロ減り、現在6キロ落とすことに成功している。
やればできる子なのです。
とはいえ、
そもそも記事数が少ないのにもかかわらずダイエット系の記事がすでに3つ目の時点で自己管理ができていない人間の日本代表なのである。
今回はなぜダイエットをしようと思ったのか。
ぼくはこういうところで嘘はあまりつきたくないので本当のことを言うのだが、
・1つ目はもうそろそろ誕生日だし痩せるという理由
これに関しては全く筋の通っていない意味の分からない理由である。
でも一番最初の理由はこれである。
・2つ目はそろそろ冬だし浮ついた話も欲しいから痩せるという理由。
これに関しては身の程を知れ。痩せたからと言って浮ついた話は来ない。1度くたばったほうがいい。
・3つ目デブと言われる機会が増え、最初はいじられキャラとして全うしていたがだんだんだるくなった。そしてデブと言われている自分に腹が立った。
この理由はかなりでかい。3つ目と4つ目はかなり意志が強くなった。
そして4つ目
・4つ目「痩せる」といったときにもう何回も聞いたと言われたこと。
確かに以前から何回も言っていた。だがこの時だけはまるで俺が痩せられないやつみたいになっていてぼく自身に火がつけた。
痩せるに至った理由は以上。
結果的に痩せることができて、周りの人からも5キロ落としたあたりから
痩せたね
と言われまくっているのですが(どや顔)
何をやっていくにも大事なことかもしれないけど
頑張りすぎないことも大事だな
と
しょうもない理由から始めたダイエットから学んだ。
いきなりいい事言う。
ぼくがやっていたダイエットも
モチベーションが高い日は筋トレもかなり頑張っていたし
新しい筋トレメニューも増やしたし食事も制限していたけど
モチベーションが低い日は最低筋トレ1セットやって終わり。
やらないよりはマシだよね。って感じのメンタルで終わらす。
そうやっていくうちに自然と続いていたし続いていくうちに
習慣になっていた。
習慣になったらもうこっちのもの。勝ちも同然。
こんな感じのことは
「小さな習慣」
という本に書いてあった気がするので読んでみるのもいいかもしれません。
特に日本人はまじめな人種ってイメージがぼくにはあるので
なおさら
頑張りすぎないって考えは必要かもしれません。
ぜひ一度軽い気持ちを持ってみてください。
皆さんは多分頑張りすぎです!
以上、日テレのGoingの橋本環奈を見て
めちゃかわいいと思いながら書いていたミネでした。
それではおやすミネ。
#日記 #エッセイ #コラム #note #ブログ #日常 #大学生 #ダイエット #日本人 #習慣 #小さな習慣 #頑張りすぎない #酔っ払いブログ #ミレニアム世代 #20卒 #ミネブログ