見出し画像

ほんとは何したっていい(断捨離、メダリスト)

金曜日は仕事休んだので3連休になって、時間があったので部屋の物を断捨離をした。

まだ新しいけど今は使ってない物が沢山あって、もったいないからなかなか捨てられなかったけど思い切って捨てた。

もしかしたら売れるかもしれない物もゴミ袋へ入れて、そしたらすごくスッキリした。

断捨離って自分の価値観を試されてるみたいな感じがして、少しでもとまどうと、もう出来なくなる。

「まだ使えるのに捨てるの?」とか「売ったらお金になるかもしれないのにもったいない」とか、もう一人の自分が捨てようとする自分に問いかける。

それが責められてるみたいに感じて、「捨てるのはいつでも出来るからやっぱり今は辞めとこう」って思って、いらない物が増えていく。

そういうの、もういらないかなって思った。

捨てたっていい。
もったいないことしたっていい。
損したっていい。
後で困ってもいい。
誰かから責められてもいい。

「責められてる気がする」って思っても、実際は誰も責めなくて、自分で自分を責めてるだけだったりする。

自分で責めてるっていうより、小さいころに親に怒られたこととか、そういうのを思い出してるだけなんだろうな。

小さいころに「したらダメ」って思い込んだことを大人になってもずっとダメだと思っていて、そういうダブーを幾つも抱えて、それをしないように自分で自分を見張ってる。

だから生きるのがしんどくなる。

ほんとは何したっていいんだ。

✳✳✳

メダリストの4話で号泣してしまった。

わたしには子どもはいないけど、子どもがいたらこんな気持ちになるんだろうなって思った。

漫画買おうか真剣に悩んでる。
物捨てたばかりなのに、また増やそうとしてるやん笑。

オープニングの米津さんの曲が良すぎて毎日聞いてる。

YouTubeのコメントに、「バイト前にこの曲聴くと『見なよ…俺のレジ捌きを…』って謎に自信湧いてきてよかった」っていうのがあって、その気持ちすごいわかるなぁって思った。

なんかすごいやる気が出て、元気になる。









いいなと思ったら応援しよう!