
「感謝」の2023年
去年の大晦日は、入籍と祖父との別れがあった1年をnoteにしたためました。
2023年は「感謝」の1年。
2021年から働いたZEALS(ジールス)を11月末を以て卒業しました。
そして、現在はボーダレス・ジャパンという会社で働いています。
お電話やメッセージ等でご報告させていただいていましたが、全ての皆様にお伝えすることが難しく申し訳ありません。
ZEALSで走り続けた約3年間。365日、仕事のことを考え、とても刺激的な日々を送っていたので3年といいながらも10年くらいの時日を仲間と共にしてきた気分です。
お世話になった皆さんにこれまでの感謝と新たな挑戦をお伝えしたく、久しぶりに自分のnoteアカウントにログインしました。少し長くなりますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。
WILL(意志)に向き合った3年間
この3年間、資金調達や新規事業の立ち上げなど大事な局面に立ち合い、あらゆる側面において他ではなし得ない経験を重ねてきました。
広報の定義は実に難しく、上司の大介さんに叱咤激励を受けながらも、マーケティング思考を絡めた施策をたくさん実現できたことを本当に感謝しています。
”仕事の枠にとらわれない”
”リミッターを外そう”
私が常々心に留めていた姿勢です。
入社当時を振り返ると、「意志社会の実現」という言葉が心に刺さり、ZEALSの一員になりました。
中の人だったからこそ言える会社の特長を一つ挙げるとすれば、心に秘めた熱いWILL(意志)を持っている仲間が多いこと。世の中にどうやって貢献していきたいのか、どんな世界をつくりたいのか、自分の言葉で語れる人が本当に多かったです。「蒼き炎シリーズ」と題したインタビュー記事もたくさん書きました。
一方で「自分のWILLは何だろう」と自問自答し続けた日々でもありました。
何か新しいテクノロジーに触れたり、アイデアが湧いたりすると、ワクワクした面持ちで話すマサさん(代表)から発せられる言葉は私の心に今でも刻まれています。
「何に自分がワクワクするか」
「近道ではなく、全力で回り道する」
「日本から世界をぶち上げる」
今年の夏、私は一つの答えに辿り着きました。
”未来を変えるために本気でビジネスをしている人の力になりたい”
”まだ伝わりきれていない価値を社会に伝える仕事がしたい”
そして、そのタイミングでボーダレス・ジャパンとのご縁をいただきました。
とはいえ、ZEALSにおいてグローバルでの挑戦が本格的に広がっていくタイミングでもあったので、とてもとても悩みました。
それでも「やっぱり今だ」と決断し、話をしました。私の意思決定を聞いていただき、最終的に背中を押してくれたマサさんと大介さんには本当に感謝しています。お仕事を通して、お世話になった皆さんも本当にありがとうございました。
ボーダレス・ジャパンってどんな会社?
ボーダレスとの出会いは、2020年。ハチドリ電力という自然エネルギーの小売事業がリリースされたタイミングでした。
オンラインイベントなどにも参加し、こんな会社があるんだ!と驚き、頭の片隅にその存在がありました。
ボーダレス・ジャパンとは?
社会問題をビジネスで解決する「ソーシャルビジネス」しか行わない会社として、2007年3月設立。 貧困・環境問題など多様な社会問題を解決するため、13か国で51事業を展開。 2022年度の売上高は75億円を超える。
今年の4月、代表のたぐっさんはこんな投稿をしていました。(ちゃんと、いいねを押しています)
遅ればせながら、ボーダレスも採用と広報にチカラを入れていきます
— たぐっさん|ボーダレスジャパン代表 田口一成 (@taguchikazunari) April 18, 2023
ボーダレスグループ全社のソーシャルビジネスを採用・広報からブースト支援する
■中途採用担当者
■新卒採用担当者
■広報担当者
を募集します
○スタートアップでの同ポジション経験者
○入社時年俸は現在もらっている給料と同じ
これは、もしかしたら私がお役に立てるかもしれないと思いエントリーしました。
選考の中で、ワークサンプルのお題は「ボーダレスのPodcast番組を企画して」というもの。ブランドリニューアルを控えていたこともあり、それも連動した企画を提案しました。
学生時代からの活動や、社会に貢献したい想い、そしてワークサンプルの内容もフィットし、ご縁をいただくことができました。選考に携わってくださった皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
※podcastは、実際に番組として立ち上げる予定ですのでお楽しみに
真の価値が伝播する社会へ
2023年10月、ボーダレスは新しいパーパスの発表を行っています。
SWITCH to HOPE
社会の課題を、みんなの希望へ変えていく。
「SWITCH to HOPE」という言葉が好きです。ビジネスの力で本気で社会の課題を解決していく姿勢。魔法はないので、地道に愚直に丁寧にビジネスをつくりあげていく。社会起業家の魂と誇りのようなものをひしひしと感じています。
そんな私は、これから世界で気候変動・教育・貧困・地域課題などさまざまなテーマでソーシャルビジネスを展開する起業家とともに真の価値が伝播する社会をつくっていきたいと思っています。
情報に溢れ真の価値が伝わらない社会
↓
真の価値が伝播する社会
すでに、業界もビジネスモデルもどれ一つ同じものはない状況に学びがたくさんですが、多くの人を巻き込んで、未来に希望が持てる世界になっていくことを目指します。2024年も、自分の感性を正直に、毎日を大切に生きていきますので、どうぞよろしくお願いします。
最後に
最後に、2024年のお仕事を一つ紹介させてください。
自由な発想で「希望」を生み出す。
ボーダレス・ジャパンのコレカラ会議。
自分たちだけで完結することなく、第一線で活躍しているプロフェッショナルの方やテーマに関心がある方々と、一つのテーマについてアイデアを出し合うオンラインイベントを企画しました。
第一回は、母乳育児向けハーブティ、アロマ・オイルの専門ブランドの「AMOMA」代表の佐伯さんと開催が決定しています。(第二回、第三回と続けて企画していく予定です)
私のnoteを読んでボーダレス興味ある!なんて方がおりましたら、是非是非メッセージいただけると嬉しいです。
【2023年のプライベート】
いい肉の日で、結婚1周年を迎えました。
10月から11月にかけては、新婚旅行に行ってきました。行き先は、スリランカ。「え?」「なぜ?」と言われるのですが、これまでいった海外の中でダントツよかったのです。こちらの備忘録は近々アップしますね。
2024年は、個人でも仕事の幅を広げていきたいと考えています。こちらも改めて、ご報告できるように頑張ります。