
#218 表裏一体
いつもnoteを読んでいただき
ありがとうございます^ ^
こんにちは!
心理カウンセラーShoです🍀
自分を愛していますか?
日本人は
世界と比べても自己肯定感が低いです。
それは
なぜでしょうか。
なぜなら
「自分を愛せていないから」です。
自分のことが嫌いだから
自己否定に陥るのです…
そして
自暴自棄となり
自己肯定感も低下していくように
なります。
そうならないためにも
「もっと自分を愛してください」
「もっと自分を労ってください」
「もっと自分を褒めてあげてください」
自分を世界一愛して
世界一の親友でいましょう。
突然ですが
なぜ自分のことが嫌いになったの
でしょうか?
それは
自分では気づいてない
思い込みが原因です。
これは
自分では意識していないので
自分自身で気づかないです。
この思い込みを解消するためにも
発言する言葉に注意をしましょう!
言葉というものは
言霊といわれるように
秘めたるパワーを持っています。
自分が口にした言葉は
自分に跳ね返ってかえってくるのです。
つまり
誰かの悪口や不平不満は
自分にも影響しています。
相手に対しての言葉でも
自分に跳ね返ってくるのです。
何気ない言葉ですが
発言に注意しましょう。
しかし
人はストレスが溜まると
不平不満や愚痴を言いたくなる
生き物です。
不平不満や愚痴を言いたい気持ちは
わかりますが
それは相手に言っているつもりでも
自分自身にも影響していると思うと
どうでしょうか。
決して口にはしませんよね。
これは
SNSで誹謗中傷することも同じです。
「見ず知らずの人で
顔もバレないからいいや」と
誰かの誹謗中傷を名前を出さず
匿名で発信するのは
「ひきょうもの」です。
その「ひきょうもの」にならないように
決して誹謗中傷を発信することは
やめましょう。
大丈夫。安心してください。
「いつも、なぜ自分だけなの!」と
怒りの感情が生まれる人は
安心してください。
誰かに認められなくても
自分がついてるじゃないですか。
生涯を共にする
パートナーである
大親友がいるじゃないですか。
あなたは一人ではないんです。
もう一人の自分が心の中に
守ってくれているのです。
何かあったときは
いつも自分が傷つかないように
守ってくれる守護神がそばに
いてくれています。
誰かに傷つくような言葉を
いわれると
防衛反応から相手を
攻撃してくれるのです。
しかし
怒りの感情に支配されて
自分自身をコントロールできなくなり
理性を失ってしまう時もあるでしょう。
そのような時は
自分自身に対して唱えてください。
「大丈夫だよ。私がそばにいるから。」
きっと
安心する気持ちが湧いてくるでしょう。
いつも
自分自身をけなすような言葉を
自分で唱えていたため
「自分で自分自身を傷つけていたのだ」
と気づきます。
この時に
自分を自分で愛してあげることが
何よりも大切なことがわかります。
もっと
自分の感情に素直になってください。
あなたはあなたらしくあれば
大丈夫なのです。
人と違っていてあたりまえです。
自分と同じ人間なんて
この世に一人もいません。
誰かの同じ考えで行動する人は
誰一人としていないでしょう。
自分らしく生きて
ありのままの自分を受け入れて
今日も元気にいきましょう!
そして
自分を愛情込めて
愛してあげてください。
あなたは
あなたのままでいいんです。
たとえ
自分一人しか信頼できる人が
いなくても大丈夫です。
生涯を共にするパートナーが
そばにいてくれているから。
自分を守ってくれる
大親友がいるから。
「大丈夫です。安心してください。」
「あなたがどんな状態でも、どんな感情を抱いていても、
それでも自分を愛し続けることが大切だ。」
皆さんの人生が豊かになることを
心より願っています。
ここまで読んでくださって
ありがとうございました。
⬇️YouTubeでも活動しています⬇️
もし
一人で悩まれているのであれば
カウンセリングを受けてみませんか?
一緒に問題解決しましょう。
⬇️カウンセリング受付はこちらまで⬇️
(先着3名様限定で初回体験セッション実施中です!)