
みんチャレだより Vol.6
こんにちは!三日坊主防止アプリ「みんチャレ」を開発運営するエーテンラボの天野です。
TOP画像はオフィスで月に1回開催しているサンドイッチパーティーの写真です。弊社では月に1回(ほぼ)全社員で一緒にランチする機会を設けています。写真のサンドイッチはオフィスの近くにあるサ○ウェイで調達。なんの話をしていたのか忘れてしまいましたが、たっぷりの美味しいサンドイッチを頬張りながら懇親を深めました!
それでは、今週のみんチャレだよりをお届けします!
このマガジンでは、定期的にみんチャレに関する情報を発信しています。お届けする内容は、イベントや開発状況、ユーザーの皆さまからの声など、みんチャレに関するさまざまな情報。少しでも皆さまに楽しんで読んでもらえるように発信していきますので、最後まで読んでいただけると、とても嬉しいです!
今週のニュース
このコーナーでは、その週に行われたイベントやちょっとした出来事などをご紹介します。
富士通アクセラレータプログラムに参加
昨日、富士通アクセラレータプログラムのピッチコンテストに参加しました。
富士通アクセラレータプログラムは革新的なスタートアップの技術・製品と富士通グループの製品・ソリューション・サービスを組み合わせ、世の中へ新たな価値を提供することを目的としています。
昨日のピッチコンテストでは、111社の応募の中から書類選考を通過した23社が自社の事業をPRするプレゼンを行いました。
今回はなんとプレゼンした23社すべてが富士通の事業部門と協業検討ステージに進むことになりました。8月下旬のDemo Day(成果発表)に向けて弊社エーテンラボも手を挙げていただいた複数の事業部門の方と協業検討を行います。今後の展開にご期待ください!
今週のみんチャレ
このコーナーでは、その週に行ったアプリの機能追加や社内の出来事などをご紹介します。
新機能「サイドメニュー」開発の裏側
ユーザーの皆さまは既にお気づきかと思いますが、「サイドメニュー」の機能を導入しました!今回は導入の理由について、ご紹介します。
サイドメニューはiOS版ではv7.1.0、Android版ではv7.3.0 で導入していて、画面左上のアイコンをタップするか、左端から右方向に向かってスワイプすることで表示されます。
サイドメニューには何があるのかと言うと、アカウント設定・チームへの招待・みんチャレアプリの設定などの画面を表示しています。
サイドメニューを導入した理由は、下記の2点です。
①[その他]タブの項目の多さの解消
②[マイページ]タブの今後の機能追加に備える
まず、①[その他]タブの項目の多さの解消、について。
以前からみんチャレをご利用いただいているユーザーさまは [その他]タブがあったことを覚えているでしょうか?当時の[その他]タブは↓のような画面になっていました。
もしかしたら、あまり伝わらないかもしれないんですが、すごく長いんです…。およそ30項目が詰め込まれていてとても分かりづらく、ユーザーさまにご不便をおかけしていたと思います。
このままにしておくと、今後みんチャレに機能を追加する度に[その他]タブの項目が増えて、この長い画面がさらに長くなってしまう可能性がありました。その前に「なんとか[その他]タブを整理しなければ!」という想いがあったんです。
また、日常ではあまり使うことのない[その他]タブが常に見える場所にあると、ユーザーさまのチャレンジの邪魔になってしまうのではないか、という懸念もありました。
そこで、まずはアカウント設定機能や[その他]の項目を整理して、ユーザーさまが必要な時に表示できるようサイドメニューを導入することにしました。
続いて、②[マイページ]タブの今後の機能追加に備える、について。
これまでの[マイページ]タブには、アカウント設定とカレンダー・バッジ・ヒストリーなどチャレンジの記録が同じ画面に表示されていました。今後はユーザーさまの習慣化をよりサポートできるよう、チャレンジの記録や成果を確認することができる分かりやすい画面にしていきたいと考えています。
どのような画面にしていくか、現在検討中ですので楽しみにお待ちください!
今週のユーザーボイス
このコーナーでは、ユーザーの皆さまが発信したSNSやアプリレビューの一部をご紹介します。
SNS(Twitter、Instagram、Facebook、etc…)
今週もSNSやブログで多くの方がみんチャレについて、呟いてくれました!
つい先日も「みんチャレを使ってソムリエの資格取ることができました!」という方にお会いしました。嬉しい限りです!
みんなで励ましあったり、褒めあったりしながらチャレンジしていけるので楽しいですよね!
一緒に頑張りましょう!!!
ご紹介ありがとうございます!
アプリレビュー
また、アプリレビューもたくさんいただきました。
始めて100日、連続達成(о´∀ о) 体重測定や料理の下ごしらえが習慣化することができました。皆さんの励ましがチカラになります!
みんなですると刺激になります。だからだんだん続けるのが楽しくなりますね。
応援してもらえるとやる気がでます! 猫好きならなおさらハマると思います。
最初はやり方がよく分からなかったり、活用法が分からなかったですが、使っていくうちにグループ同士で励まし合ったり、会話していて楽しくなってきました。 このまま、続けます。
そして、これは特別編ですが、初の試みとして「ユーザーインタビュー」を公開しました!!!!!
皆さま、読んでいただけたでしょうか??この資格の他にも、漢字検定、公務員試験、MBAなど様々な資格試験にみんチャレを活用して合格した、と言うユーザーさんがたくさんいるんです。皆さんも試験勉強には是非みんチャレをご活用ください!
来週のみんチャレ
Plug and Play Japan Batch2 EXPOに参加します!
弊社エーテンラボはPlug and Play Japanが 2018年11月〜2019年2月で実施したアクセラレーションプログラムに参加していて、6日に開催される「Plug and Play Japan Batch2 EXPO」に参加します!
「Plug and Play Japan Batch2」については、下記をご参照ください。
このイベントは一般の方もチケットを購入すれば参加できるようなので、ご希望の方は下記をご参照ください。
当日はとある企業様と今後どのような協業をしていくか、概要を発表できるかと思います。乞うご期待!
・みんチャレ ホームページ
「みんチャレ」ってなに?という方は、まずこちら。
・みんチャレ Twitterアカウント
みんチャレに関する内容だけでなく、「習慣」に関する情報も発信。
・みんチャレ Instagramアカウント
みんチャレ内のキャラクター「にゃんチャレ」の日常を発信。
・みんチャレ Facebookアカウント
みんチャレに関するニュースやお知らせを発信。
・エーテンラボ ホームページ
会社概要や採用情報、事例紹介などを発信。
あとがき
今週は先週の「猫の日」に引き続き、noteを2本公開しました。今週はユーザーインタビューに関する記事を公開しましたが、「私のエピソードも是非インタビューして!」というユーザーさまは是非コメント欄に入力お願いします!
今回のようなユーザーインタビューはもちろん、アプリレビューやSNSでみんチャレに関するエピソードやコメントを見ると、私たちもとても嬉しくなります。
来週もユーザーボイスで皆さまのエピソードやコメントをご紹介できるのか今から楽しみです。それでは、また次回をお楽しみに!