![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129214366/rectangle_large_type_2_f0ef4f35b2f180a4019bcb16495a5faf.jpeg?width=1200)
この青年の中の少年
![](https://assets.st-note.com/img/1706567679597-Eurax9MhmP.jpg?width=1200)
2024/01/29(月)
土曜日のプールの後、筋肉痛になることを覚悟していた。
昨日は両腕の二の腕あたりの痛みと全身疲労があり、今日は左の太ももの裏と外側の間あたりが痛む。
昔は筋肉痛が遅れてくるのは年齢のせいだとか言われていたけど、今では否定されているらしいと、いつの頃か知った。
改めて調べてみたけど、運動の強度(筋肉にかかる負荷)の問題らしい。
年齢は関係なくて、強度が高いほど速く筋肉痛になるそう。
それはそうと、いちいち年齢を気にしがちになり、嫌になる。
小学生の頃、夏休みの自由研究で筋トレについて調べたことがあった。
トレーニングなどで壊れた筋繊維が回復することで、以前よりも強い筋肉になることを、超回復と呼ぶ・・・と学んだ。
「超回復」という単語が妙に記憶に残っている。
「超◯◯」という少年マンガっぽい名前が、当時、港少年の心を打ったのか。
でも今改めて見ても、胸に響く単語だなと思う。
まだ少年のマインドがあるということか。
今、筋肉痛のこの体は超回復の真っ只中だ。
確実に、強くなっている。
まだまだ、もっと強くなれる。
諦めるな港青年。