見出し画像

梨を食べた、栗が食べたい。


2024年10月1日(火)

10月になった。
9ヵ月が終わり、あと3ヵ月。
今年の4分の3が終わり、あと4分の1。
今年の75%が終わり、あと25%。
あっという間っすよ。
月末になったら、年末帰省する時のバスか新幹線の予約を早めにしないとなぁ。

某新聞のモニターを今年の春からやっている。
新聞のモニターというのはつまり、記事を読んで、この記事のここが良かった、良くなかったとか、もっとこういうのが読みたいとか、なんやかんや意見をする役割だ。
少しだけど、一応報酬もある。
これをやれば購読料(デジタル版の)とトントンぐらいの収入はあるなという下心で始めたけど、やってみたら意外と面白くて学びになる。
まず、記事をしっかり読むようになる。
元々新聞を読むのは好きだから楽しんで読むんだけど、適当に、へー、ふーん、と流し読みしている時とは違って、この問題は他の国ではどうなってるのか知りたいなぁとか、ここ掘り下げる特集やって欲しいなぁとか、色々思うようになる。
そしてそれを自分の言葉として表現しようとすると、さらに深く読み込んで理解して自分の意見を形作ろうとする。
さらに、分かりやすい言葉にまとめるとなると、書くトレーニングにもなる。
良いことずくめだ・・・。
これが最高の報酬だったと気付く。
時々締め切りを普通に忘れる時があって、担当期間の最終回もうっかりすっぽかしてしまってモヤモヤしてたら、下半期は別の形でのモニターを担当させてもらえることになった。
今日からスタートだ。
また毎日、新聞を読んで、自分なりに表現することを楽しみにしたい。

今年の秋初めての梨を食べた。
栃木県の秋月(あきづき)。
酸味が少なくて、水々しくて美味しい。
幸水や豊水、二十世紀とかが出て、もうちょい安くならないかなぁと思ってスルーし続けてたんだけど、秋月を食べながら調べてみたら、もう梨のシーズンも終盤らしい。
おぉ・・・季節が進むのは早い。
あとはどデカい新高(にいたか)が出てくるのかな。
シーズンが終わってしまう前に、また食べよう。

夏が終わってしまう時は寂しいけど、秋はやっぱり美味しいものがいっぱいあるなぁ。
次は、栗ご飯が食べたい。
自分で炊こう。
実家でおばあちゃんの手伝いをしてた時の、栗をむくあの面倒さが蘇る。
頑張ろう。
今にして思えば、おばあちゃんと栗をむくなんて、良い時間だったなぁ。

いいなと思ったら応援しよう!