![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91832551/rectangle_large_type_2_1338cf04521e7818dbaad7d1ecd04131.png?width=1200)
休職中でもお金をかけているもの
こんばんは。みなもとなこです。
先週の記事で、お金で気を付けていることを書きましたが、わたしの中でお金をかけていることもあります。
それは、自己投資と食です。
1.自己投資(勉強会&本等)
自己投資は言わずもがなかもしれませんが、将来の自分のために投資しています。休職中だからこそ、自分に向き合う時間が多かったりします。
自分と向き合うなかで、勉強してみたいことや、もっとこういうこと知れたらいいのに、と思うこともでてきます。
わたし自身はうつ以前にもともと自分をうまくコントロールできなかったり、自己肯定感が低かったり、そもそも生きにくさを感じていました。
そのため、自己内省やウェルビーイングの勉強会に参加しています。
あとはセルフケアや自律神経系の本を読んで、より自分が健やかに生きるための術を学び中です。
「ありのままの自分で生きる」「ハッピーに生きる」
これはわたしの人生で大切にしたいことです。
これが体現できるように、いまの自分をアップデートさせるため、時間のあるいまできるだけお金と時間を割くようにしています。
2.食
何回言うねん、って感じですが、わたしは料理が好きではありません。
料理自体をストレスに感じてしまうことも多いので、少し割高でも簡単に調理できるものを選んでいます。冷凍野菜とか、ミールキットとか、レンジだけでできるものとか。また、作りたくないときは買うこともしばしば。栄養バランスはプロテインやサプリで摂取したりと、自炊で栄養バランスをとるよりはお金をかけています。
これは心の健康のためです。
以前は節約のため、と躍起になって自炊していましたが、体も心も疲れてしまい、エネルギーを吸い取られていました。
たまに料理スイッチが入る日もありますが、それ以外はちょっとお金がかかっても自分の心に素直に生きるようにしています。
*
どちらも今と未来の心と体の健康につながるものたちです。
お金をかける部分の優先順位は人それぞれだと思いますが、わたしはこの2つの優先度が現在高めです。
休職中だから節約しかしてない!!というわけではなく、バランスを取りながら過ごしています。
------------------
最後まで読んでくださりありがとうございます。
日付が変わるまであと5分。ぎりぎり毎日更新続けられました・・・!
セーフ!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![みなもとなこ | 休職から転職したアラサー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82263312/profile_896e695efdbc78532be3dfd6cb3034f7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)