見出し画像

【川崎町だより】〜夕暮れの釜房大橋〜

ハンガリーのリスト音楽院留学時代は
ドナウ河にかかる、世界遺産になっている橋…
通称“くさり橋”が通学ルートでした。

夜になるとライトアップされ、
真珠のネックレスのように煌めくその橋を通るたび
天国にだってこんなロマンティックな光景はないのでは?と
感動していたのを覚えています。

  そして、いま、、

仙台市内の実家との行き来のとき必ずとおるのは
釜房湖のまんなかをつっきるよう架けられた
釜房大橋。

  春には桜の名所として
  たくさんの人の目を楽しませてくれる場所です💕

きらきら輝く釜房湖の水面、、
見るたび違う表情を見せる蔵王の山並みに見惚れて
つい、気を取られそうになっては
ハンドルを握りなおしています☺️

ここを通るたび、ブダペストの時と同じように
こんな美しい光景のなかにいられることに
感謝せずにいられません。。

神無月の最終日の今日、
実家から自宅に戻るわたしに
こんな景色が「おかえり」と言ってくれました。

みなさま、今日も、そして今月も、
お疲れさまでした😊