
【復食5日目】たんぱく質のせいで朝起きれず?:ファスティング
写真はエッフェル塔。パリでは、エッフェル塔のお膝元トロカデロ広場の近くにも住んでいました。今日は、エッフェル塔に爆弾を仕掛けたという連絡があり、警戒警報が出ていました。一体何をしたいのだろう。
たんぱく質を沢山とると起きられない?
7時間寝ても起きれない。。
ファスティング中は5時間睡眠でも、問題なく起きれたのだが。
これは「消化にエネルギーを取られ過ぎてしまっているのか?」
昨日、「運動をちょっと多くしたからそれで疲れているのか?」
運動をちょっと多くしたくらいでエネルギー切れになるようでは、食事を見直さねばならない。
体が炎症気味のときに出る反応、左目の充血もしていました。急に気温が低くなったので、風邪菌が入ってきたか。。
お通じの問題も
3日目に、何回もお通じがあり、かなり出したためか、4日目はまったくなし。
5日目の朝、立派なう○○様がお出ましになりました。
でも、私の理想は、食事をした回数分しっかり出るようにもっていきたいのです。まだまだ腸は改善点多々あり。
ファスティング後、はじめて、豆類と炭水化物投入
ファスティング後4日間、炭水化物抜きの食事にしていましたが、4日目は、お腹が空いたことで、タンパク質を多く取りすぎました。
なので、5日目の今日は、炭水化物さつまいもを取り入れてみます。
朝は、いつもの、アロエ&はちみつ&レモンに、今日はキウィ1個とリンゴ小の半分。
なぜか子どもたちに好評だった、キャベツと卵炒め。シナモンと生姜パウダーをかけたのが良かったらしい。
これに、アボカド、バジル、海苔。
極小庭でとれた食べ物達。
緑豆100%のパスタ+バジル+トマトソース(にんにく、玉ねぎ)+わけぎ+ネギ
いつもの、市販ガスパッチョ(←また!)
さつまいものオーブングリル。1本の半分
なんだか食べる量が増えている。。日々施行錯誤中です。
私がやっているファスティングは、大腸→肝臓→腎臓の順にデトックスしていく織田理論でやってます。