![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167798852/rectangle_large_type_2_9f3ff8f39b6ea9b75f5b1216604c27b2.jpeg?width=1200)
社内読書会『有と無』
年納めの12月、当社読書会の課題図書は『有と無』でした。
これまでに著者・細谷功氏の著作、
『無理の構造』
『具体と抽象』
『自己矛盾劇場』
などを取り上げてきました。
今回は同氏の4冊目となります。
世の中にある"17の二項対立"について、をテーマに書かれた本ですね。
私も選書にあたって、Kindle版をまずは一読しました。
社員さんを含めた読者会においては、
比較的ページが薄い本を意識して、選書しています☺️
![](https://assets.st-note.com/img/1735525083-GaghW90wzevFKr4xCLROqIlJ.jpg)
文章制作を担う以上、
本とは常に、切っても切れない関係です。
社内の学びの1コマを、
1冊の本を通じて得られるのであれば、
まこと幸いでもあり。
どんな本であれ、
せっかく弊社に籍を置いているのであれば、
「本を親しむこと」、私も含めて自然と身につきます。
本との出会いは万事、人と人との出会いにつながるものかもしれません。
社員さんのチョイスで本を選べるのは、以て大変幸いなことでもあるとも、実感しています☺️✨
いいなと思ったら応援しよう!
![方山敏彦@オーズLLC](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153870150/profile_d4c964177f64d9624c754ed271b636b5.png?width=600&crop=1:1,smart)