マガジンのカバー画像

各論【第1章】スポーツの『存在目的』に耳を傾ける旅

11
みるスポーツ研究所 | MIL Sports Institute 代表・岡田浩志(おかだひろし)が、スポーツ業界内での経験や学びをもとに、主観と直感で書き下ろしたスポーツエッセイ…
運営しているクリエイター

#Jリーグ

#それでもスポーツで生きていく・#19

#それでもスポーツで生きていく・#19

~各論【第1章】
スポーツの『存在目的』に耳を傾ける旅
宮崎都農編・その3(スポーツ地方創生編)
『森保一講演会』後編「スポーツを通じた人材育成」こんにちは、スポーツエッセイスト・岡田浩志です。前回の投稿に引き続き、宮崎県都農町で行われた・ツノスポーツコミッション主催『森保一講演会』の模様をお届けします。

前回投稿では、この講演会が宮崎・都農町で開催された経緯や、サンフレッチェ広島の練習場や選手

もっとみる
#それでもスポーツで生きていく・#18

#それでもスポーツで生きていく・#18

~各論【第1章】
スポーツの『存在目的』に耳を傾ける旅
宮崎都農編・その2(スポーツ地方創生編)
『森保一講演会』前編「サンフレッチェ広島・吉田町での取り組みと都農町」こんにちは、スポーツエッセイスト・岡田浩志です。

青春18きっぷを使った九州への旅、最大の目的であるツノスポーツコミッション主催「森保一講演会」の模様をお届けします。

今回、当講演会がスポーツを通じた地方創生を考える上で、とても

もっとみる
#それでもスポーツで生きていく・#13

#それでもスポーツで生きていく・#13

~各論【第1章】
スポーツの『存在目的』に耳を傾ける旅
岐阜編こんにちは、スポーツエッセイスト・岡田浩志です。

この週末からスポーツ現場に赴く旅を始めています。2ヶ所目の訪問は、猛暑厳しい岐阜。

僕個人的には2009年から、2012年の春までスタッフとしてお世話になっていたFC岐阜。
この日はアビスパ福岡との対戦でした。

街の一大イベントに成長したホームゲームJR岐阜駅に到着したのは、試合開

もっとみる