〜脂質調節攻略本〜
「最近太ってきたなぁ〜💦」
「よし!ダイエットはじめよう✨」
「🔍ダイエットおすすめ…で検索っと。」
「最近はこーゆーのが流行ってるのね。」
「とりあえず”脂質制限”やってみよ!💪」
そんなこと考えてませんか?
軽い気持ちで脂質制限に手を出すと……
数週間後🕰️
👆このような未来が待ってます。。
なぜこんなことになってしまったのか?
脂質制限とはなんなのか?
しっかり理解して挑戦しましょう。
🚨この出来事は脂質制限に限ったもの
ではありません....。
こんにちは!
料理人のひろです!🧑🍳
僕は運動をせず
4ヶ月でマイナス8キロの減量に成功しました✨
ですが、その成功までに
数々の失敗を繰り返してきました。
脂質制限は
ダイエッターが1度は必ず調べるワード。
それを理解することで
また1歩。あなたの理想の姿に近づきます。
皆さんの中にも、
脂質制限をしている人
or
食事でダイエットをしたい人
が数多くいると思います。
ダイエットは茨の道……。
なので今回は
脂質制限の理解を深めていただくために
無料のプレゼントとして
noteにまとめたいと思います!🎁
脂質制限を理解すると…….。
✅無駄な脂肪をつけない!
✅食事を調節する癖がつけられ
太りにくい体質になる!
✅買い物で何がダメかをすぐに判断できる!
という未来が手に入ります✨
(他の制限にも言えることもあり!)
大変お待たせいたしました!
それでは
脂質調節攻略本 startです✨
脂質調節はズバリ!
あなたの活動レベルと
1日の必要エネルギー量で変わります!
⬇️メモ用意して計算してください!
おおよそでいいので
1日に摂るべき脂質を計算してみましょう!
脂質から取るべきカロリーは20〜30%
30歳女性で活動レベルⅡの方の場合ーーーー
2050✖️0.3 = 615(kcal)
エネルギー必要量✖️脂質から取るべき%
=1日に取るべき脂質カロリー(上限)
脂質は1gあたり9kcalなので
615➗9 = 68(g)
1日にとっていい
脂質のマックス値が68gです!
これがどれくらいの値か?というと
こちらをご覧ください⬇️
だいたいウインナーを【6本】食べるだけで
オーバーしてしまうんです😱💦
1食ではなく、1日の食事で6本で
”アウト”ですからね!!
しかもこれは調味料の油などは
含めていないのでさらに数値は上がります。
日常生活でどれだけ脂質をとっているか
理解していただけたでしょうか?
し ・ か ・ も !
加工肉やファーストフードの脂質は
”実はよくない脂質”
難しい話は抜きで
あなたが摂るべきなのは
”体内で生成できない脂質”
〜食べるべき脂質を持つ食材〜
オリーブオイル・アボカド・青魚系・マグロ
えごま油・鰹・ナッツなど
⭕️食べるべきは植物性脂質と魚の油
🔺注意が必要なのは動物性脂質と乳製品
です。
🚨分量内でいい脂質を摂るのが大切です‼️
・肉よりも魚そして鶏の皮などはおとす。
・食材だけでなく、調味料の脂質にも注意⚠️
(ドレッシングやマヨ・ソースなど)
和食中心の食生活をしていれば
脂質調節は簡単なものです!
いかがでしたか?
脂質制限について理解できましたでしょうか?
もちろん今回の内容は
僕が成功し、痩せたダイエット法の一部になります。
基盤になっているのでご紹介しました。
今回のこの内容をふまえて
先日販売させていただいた、
【1ヶ月で3キロ痩せるレシピ🥦】
を見ると、
さらに別視点で見ることができます!
購入してくださった方々、
本当にありがとうございました🙇
気になった方は
ぜひ、下のリンクからご購入いただけると
嬉しいです✨⬇️
https://note.com/mild_dog7063/n/n82bb8c5d9539?sub_rt=share_pw
それではまた次回、
楽しみにしていてください☺️
みんなでダイエットがんばろーーーー!!
ひろ