#25 わたし流!気合の入れ方!

オンライン授業が始まって約2ヶ月…。

学校に行かなくていいのは嬉しいのですが、そもそも家で勉強する習慣が全くない私からしてみれば、毎日が苦行です。

ひどい日には、1限開始時刻に起きて、授業だけ入ったり、あるいは出欠確認だけしたら、また夢の中…なんてことも。

いかんいかん。

授業のある日は、楽したい自分とストイックな自分の戦いが毎日繰り広げられていますよ…笑


まあそれはいいとして。

今日は、私なりの気合の入れ方なるものを書いていこうと思います。

まず朝。

起きる!布団を畳む!コンタクトを入れる!

私は中学校からコンタクトのヘビーユーザーなので、コンタクト入れないでメガネかけてると、なんだかスイッチが入らなくて、元気でません。

あと、裸眼視力が両眼合わせても0,03もないくらい目が悪いので、普通に生活に支障が出ます笑


その次。着替える。

いつまでも寝巻き(というか基本年中Tシャツにユニ○ロのリラコ)でいると、おやすみモードから切り替わらないので、着替えるのは大事です。人に会う日なら、きちんと見える服装、あとは完全に気分次第で。お洋服選ぶのも楽しいです。(大体この時までは頭ぼんやりしてる)

そしてお水を飲む。(最近はもっぱら麦茶)

朝起きて水分とらないと、あとで頭痛くなったり、胃酸過多で気持ち悪くなったりするので、欠かせません。あとは、水分とらないと集中力下がるらしいので…。


そして最後!!超重要!

髪をきっちり結ぶ!

そう、これなんです!

人生の大半ロングヘアで過ごしてきてわかったこと。

髪が多いし太いから、おろしてると物理的に邪魔。

そして、今まで学校に行く時とかバイトの時はずっとキツめに髪を結ぶ習慣ができていたので、髪を結ばないと逆にスイッチが入らないんです。(下ろしてる時は稀)

それプラス、バイトがない日は前髪を三つ編みにして、おでこを出します。

前髪が視界に入ってくるのが大嫌いなので。

バイトがある日は、前髪を巻いておきます。(おでこ全開で行くとバイト先で受講生に間違われるのと、真面目に見えないので)


これで完璧。

朝から勉強する日は、コーヒー飲むこともありますが、基本はこんな感じです‼︎

皆さん流の朝から気合を入れる方法ってありますか?ぜひ、教えてくださいね‼︎


Auf Wiedersehen!








いいなと思ったら応援しよう!

みくまる/紅しょうがの感性日記
noteを読んでくださり、本当にありがとうございます! これからも頑張って更新していきますので、応援よろしくお願いします! ここでいただいたサポートは、今後の活動や研究のために大切に使わせていただきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。

この記事が参加している募集