![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131755848/rectangle_large_type_2_635f3f26525b7da8b078fd80a92e08fc.png?width=1200)
職業訓練の授業内容
緊急連絡先がないことで話の流れから退校になると思っていましたが、まだ通学していてもいいようなので、不確実な状態なまま通い続けています。
申し込みから紆余曲折で疲れていますが、そんな訓練校の様子について書きます。
クラスメイト
訓練校生活はまだ4日しか経っていませんが、すでに1ヶ月位経った感覚です。
一緒のクラスになった方々は若い方が多い印象で、上手くやっていけるか心配でしたが、話しやすい方が多くて今のところ楽しく過ごせています。
クラスの人数は12人で、男女の比率がちょうど半々なので、職業訓練としては珍しいんじゃないかなと思います。
私の想像では女性多めで年配の方が多いイメージでしたが、年齢もほどよくバラバラで、バランスのとれたいいクラスになるんじゃないかなと思っています。
授業内容
今週はコミュニケーション重視で、クラスのみんなと強制的に話す授業が多く、ペアを組まされたりグループに分けられたりと、お互いを知りながら仲良くなる機会を多く設けられました。
その中で何度もよく関わる子とは休み時間も話すようになり、それがきっかけで色んな子と話せるようになりました。
特に物怖じしない子と早い段階で仲良くなれたので、若干人見知りの私も自然と話せるようになり、半数以上の方々とは上手くやっていけそうだなと思っています。
女性陣とは自然と話せるようになりましたが、あまり縁のなかった男性3人とは席も遠くほとんど話せていません。
まぁ3人とも自分から話しかけるようなタイプに見えないので仕方ないですが。
あまり目立ちたくない私にとって、みんなの前で自己紹介とかスピーチさせられたりとかはかなり苦痛ですが、職業訓練なので我慢します(笑)
これで少しでも緊張しなくなって度胸が据わればいいかなと思って、自分の情報開示もしています(というか強制的にさせられることになる)
出席番号が早いと損
訓練校の生活の中で日直というものがあり、順番に周っていくようで、号令したり、日誌を書かされます。
その中で1番嫌だったのが3分間スピーチです。
スピーチは難しい
今までスピーチなんてしたことがないから、スピーチとは何ぞやから始まり、色々調べて900文字前後が望ましいとか、起承転結とか書いてあったので、それに沿って文章を作ろうとしましたがなかなか上手くいかず…
起承転結で書くことは諦め、3分間になるようにnoteで700文字位の文章を考え、別の用紙に書き写すまで4時間かかりました(^^;
結果は2分59秒といい結果が出せましたが、緊張して声は震えるし、ページをめくるのに手間取ったりと、まだ改善点は多いです。
結果はどうであれせっかく頑張ったので、スピーチ用に考えた文章は残しておこうと思います。
ちなみに5つの候補の中から選んでスピーチするという縛りがあったので、心掛けていることについてを選び、片付けについてスピーチもどきの発表をしました。
発表したスピーチ内容
私が日頃心掛けていることは、物を増やさないことです。
買い物をしたら買った数だけ捨てるようにしています。
私は元々片付けが苦手で、収納することばかり考えていました。
ですが断捨離という言葉を知り、捨てることから始めてみると、片付ける時間が短くなり、苦手意識が薄れていきました。
片付ける時間が短くなると、今まで必要だと思っていたものが本当にいるのかと疑問に感じ、持ち物を見直すようになります。
断捨離と聞くと、大量に捨てるイメージが多いですが、私は最初から大量に捨てることは出来ませんでした。
物を減らそうと思っても、なかなか捨てられなかったので、断捨離の記事や片付け本を読みながら基準を学びました。
それから少しずつ捨てることが出来るようになり、徐々に数を減らしていくことに成功した経緯があります。
部屋が広く感じられるようになると、捨てることが楽しくなり、捨てすぎて着る服がなくなるなどという失敗をしたこともあります。
そんな繰り返しの中で自分の適量が分かってくるので、定期的な見直しで調整出来るようになりました。
物を増やさないメリットは、持ち物の把握が出来るようになる、無駄使いが減る、探し物が見つかりやすくなる、掃除が楽になることです。捨てることを片付けの一部と考えていなかった頃は、不調時には部屋がどんどん荒れていき、ますます片付けをする気を奪われるという悪循環に陥ってましたが、物が少ないとあまり酷い状態にはならなくなります。
最近は捨てることをサボってしまい、部屋が荒れ始めているので、今週の三連休は部屋の片付けに専念し、来週から気持ちを新たに、職業訓練の勉強に励みたいと思います。
まとめ
とまあこんな感じで慣れないことばかりさせられて、ここ数日は緊張しっぱなしで眠れなかったので、三連休はゆっくり休みたいです。
大人になってから学生のようなことをさせられるのは、恥ずかしいやら懐かしいやら色んな感情が入り雑じりますね( ´・∀・`)
いいなと思ったら応援しよう!
![あやみこ†自分らしく楽しく生きる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123191305/profile_924935206237802decf4d7fcf132e191.png?width=600&crop=1:1,smart)