
お父さんにオススメ!読み聞かせで父子共に笑える絵本『オニのサラリーマン』児童書紹介⑮
読み聞かせ、と言うとどうしてもお母さんがやっているイメージが強いかもしれませんが、この本はぜひともお父さんに読み聞かせていただきたい📚
子供がお父さんの仕事に興味を持つきっかけに!
お父さんが自分の仕事を伝えるきっかけに!
親子で笑いながら楽しめること間違いなし😊
ちょうど節分も近いので、鬼が主人公のこのシリーズはぴったりだと思います👹
書籍紹介📝
書名:『オニのサラリーマン』
著:富安陽子 絵:大島妙子
出版社:福音館書店
対象:読み聞かせ→幼稚園中学年
一人読み→ひらがなが読める頃
ページ数:36ページ
読了時間:大人で5分
読み聞かせ時間:10分程度
あらすじ
赤鬼のオニガワラ・ケン、地獄カンパニーの平社員。一男一女あり。びしっとスーツで決め、愛妻弁当と金棒持って、満員バスで出勤です。社長みたいな閻魔大王の指示で、今日は血の池地獄の見張りにつくことになりました。釜ゆで地獄の火の番を言いつかった同僚からは「ええなぁ、らくちんやんか」と羨ましがられますが、亡者どもは決まりを守らず、てんやわんや。そして、ちょっと油断したすきに、大変なことが起きてしまいました!
ここがおすすめ!
地獄カンパニーの平社員、赤鬼のオニガワラ・ケンの日々の仕事の様子が描かれている絵本です。
お母さんのお弁当を持って、満員のバスに乗って地獄に出社すると、閻魔大王様の指示に従い仕事をします。
血の池地獄の見張りや釜ゆで地獄の火の番といった、地獄ならではの仕事が面白い。
そして!何といっても、
大島妙子さんの陽気でカラフルなイラスト
児童文学作家の大家・富安陽子さんによる関西弁
この二つがとてもうまくマッチしていて、読んでいて楽しいのです。


現在、全5巻の大人気シリーズに
『オニのサラリーマン』シリーズは、現在5巻発売されています。
そのタイトルを見るだけでも、続きが読みたくなるでしょう(笑)
サラリーマンのことをよく分かっていらっしゃる。
『オニのサラリーマン しゅっちょうはつらいよ』
『オニのサラリーマン じごくの盆やすみ』
『オニのサラリーマン じごく・ごくらく運動会』
『オニのサラリーマン じごくのしんにゅうしゃいん』

『オニのサラリーマン』シリーズを紹介している特設サイトもおすすめです👇
登場人物や地獄の様子がとってもよく分かります👹(笑)
私も全巻とても楽しく読んでしまいました。
サラリーマンは人間界も地獄界も悩みが同じみたいですね(笑)
子供と一緒に、細部まで工夫が施された絵について話したり、自分の仕事について話すのも良さそう。
ぜひ子供時間に、読み聞かせてみてください。