マガジンのカバー画像

考えるミキ

私が見たこと、したこと、考えたこと、そして今後の展望について。 海外生活や外資系企業&学校勤務で体験したことや、海外在住者が見た日本のことなどを感じたままに綴るマガジン。いちファ…
月1〜4回程度の配信です。月末投稿が多くなるかもしれません。時には厳しいことも言っちゃうけど、読み…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

諦めないで続けた者が最後まで残る

2025年1月26日(日)、自分のデザインしたドレスが、パリ ファッションウィークの舞台に登場した…

200

2024年を振り返って

今日は大晦日、あと12時間弱で2024年も終わります。 今年も日本で年越しをするために、…

200

「手に職」は身を助く

「芸は身を助く」とはよく言ったものだ。「一芸にすぐれていると、困窮したときにそれが生計の…

200

H&Mのコラボ20周年再販と、ランバン&アルベール・エルバスとのご縁

先週、いつものようにXを眺めていたら、スウェーデン発の言わずと知れた大手ファッションメー…

ベルギー、アントワープより - 自分の写真が勝手に使われるようになった日

今、ベルギーのアントワープに来ている。初日は出張、修士課程1年生の企業コラボプロジェクト…

子供の頃の夢を叶えた日

私は、物心ついた時から洋服が大好きで、幼稚園の頃は「洋服が沢山着れるから」という理由でフ…

パリのブラッスリー(大衆食堂)に行ってみる。

パリは美食の街だと誰かが言っていましたが、フランス料理を味わえるばかりでなく、北アフリカのマグレブ料理、アフリカ料理、アジア料理など、日本ではなかなか見たことのない国のレストランが沢山あります。 また、フランス料理というと日本では、大きなお皿に小さいポーションの料理が上品にちょこっと乗っているイメージがありますが、実際にパリでいただくフランス料理は、確かに上品な洗練された料理がちょこちょこ出される高級なレストランもあれば、もう少しカジュアルにいただけるブラッスリー(大衆食堂

夢を諦めない

2000年8月24日(木)に海外生活を始めて先週、ちょうど24年を迎えた。 とりあえずパリで3年過ご…

200

一期一会、 この瞬間を大切にする

私はファッションデザイナーとして仏米企業にトータル20年勤めていたが、その前に日本で専門学…

200

前例がないからやるフランス人と、前例がないからできない日本人

パリオリンピック2024の開会式は、オリンピック夏季競技大会史上初めて、競技場ではない屋外で…

200

パリオリンピックの開会式で思ったこと

昨夜、現地時間の19時30分から23時30分まで、パリ五輪の開会式がセーヌ川のオステルリッツ橋か…

200

サービス業を通した人間関係の距離感と配慮

今、一時帰国中で日本にいる。基本は夏休みで帰省中、といったところだが、大学の仕事の会議や…

200

都会の喧騒を離れてパリっ子気分が味わえるサンマルタン運河を散策しよう。

バスティーユ広場からセーヌ川へ続くアルスナル港(Port de l'Arsenal)と、ウルク運河(Canal…

200

パリを拠点に欧州の都市を気軽にまわってみよう

パリは、その美しい街並みや芸術、ガストロノミーなどを楽しめる場所であり、私が住んでいて気に入っていることは、パリから他の欧州の国々に飛行機や陸路で気軽に行けてしまうことだ。 土曜日に日帰りでイタリア・ミラノに行くことに今日、お昼に決めた。 ミラノを代表する老舗セレクトショップ「ディエチ コルソ コモ(10 CORSO COMO)」で山本耀司が手がける「ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)」の作品が並べられた「山本耀司。未来への手紙(Yohji Yamamoto.

¥200