見出し画像

「ナメられない日本人」になるための3つの鉄則

最近、横行している日本への迷惑行為。

・靖国神社に落書き
・無線乗車で旅をする
・日本人への侮辱デマを流す
・禁止エリアでのBBQ

「なんか最近、日本ナメられてない?」
って感じませんか?

十中八九、ナメられてます。

その理由は、
日本の礼儀を逆手に取られているからです。

国際的な地位を高めていくためにも
このままではいけないですし、
一人一人の意識改革が必要だと思います。

今回は、海外生活で学んだことの中から
「誰でもできる」日本人がナメられない鉄則を
3つに厳選して、ご紹介致します。

①『No!』とハッキリ言う
②謙遜リアクションをしない
③声を2段階大きくする

この記事を読むことで、
外国人にナメられない方法が分かり、
対等に接することができるようになります!


ナメられてはいけない理由

まず、皆が知るべき重要な事実があります。

それは、日本における外国人の犯罪検挙数が
増加傾向にあるということです。

詳しい数値は以下の通り。

FNNは「殺人や強盗などで検挙された来日外国人が、2024年1月から7月までの間に464人にのぼり、2008年以降で最も多かったことがわかりました」と報じている。(中略)

日本ファクトチェックセンター(JFC)は、警察庁の「犯罪統計 資料2024年1~7月分」を確認した。2024年1〜7月の「来日外国人による重要犯罪・重要窃盗犯」の検挙人数はFNNの報道通り464人とある。2023年の同時期は340人だったことから、来日外国人の検挙数が前年よりも増えているのは事実だ。

日本ファクトチェックセンター

要するに、こう書かれています。

今年の1月から7月までの期間で、外国人の
・重罪での検挙数が340人から464人に増加
・重罪の検挙数が2008年以降、最多になった

勿論、そんな事しない外国人がほとんどですし
ヘイトを煽るつもりは、一切ありません。

しかし、かなりナメられていると感じませんか?
イケると思わなければ、犯罪なんてしませんし。

現にこんな事実があるからこそ、
ナメられないよう振る舞うべきだと思うのです。

はっきりと「No!」と伝えよう

では、どうすればナメられないようになるか。

1番大事なのは、
嫌ことははっきり「No!」と言うことです。

たとえば、こんな経験ありませんか?

海外のお店で料理を注文しようとした時、
質問されたけど、何言ってるか分からない。
やり過ごすために、とりあえずYES一択。

なんか思っていたのと違う料理が来た。
まあ今から言うのもなんだし、まぁ、いっか。

そして後から気付く。
ぼったくられた。。。

まぁ、いっか。

オーストラリア3日目の僕です。

いや、全然よくありませんッ!!

外国人と接する時に意識すべきなのは
曖昧な返事=YES(主導権は相手にわたす)
になるということです。

日本人ははっきり「No!」と言わないので
何してもいいんだな、と思われてしまいます。
毅然とした対応を心がけましょう!


他の例で言うと、日本女性へのナンパです。

実は日本人女性は海外でもモテます。
なので海外では、よりナンパされやすいです。
(逆はあまり然りません。ごめんなさい。)

そんなモテモテの日本人女性のみなさんへ。
外国人に何かを聞かれた時、苦笑いや無反応等の
曖昧な反応はYESと捉えられるので厳禁です!

このような反応をするとチョロいと思われます。

No!が身を守ることもあるんです

他にもタクシーや店で、オドオドしてると、
代金をチョロまかされてしまいます。

嫌なことはハッキリ「No!」と言いましょう!
これは外国人と接する上で絶対必要です。

謙遜リアクションはしなくていい

・謙遜に自分を下げる
・しっかり相槌を打って話を聞く
・すぐに謝る
実はこれ、やらない方がいいです。

いや、礼儀として当たり前にやるべきでしょ!
って思いますよね?

でも海外でこれをやってはいけません。
何故ならこれは、海外では無能の証だからです。

僕はシドニーに2年間住んでいますが、
・ペコペコ謝っている人
・毎回相槌を聞いている人
・謙遜して自分を卑下している人
・オドオドして意見を言わない人
こんな外国人は1人も見たことありません。

彼らは清々しいくらい謝りません(笑)
むしろ間違いが分かって良かったやん(・∀・)!
と開き直るタイプの人が多いんですよ。。

我々は謙虚すぎたり、すぐ謝ったりしがちです。

海外でこのような謙遜リアクションをすると
能力が低い人間、劣等感の強い人間だなぁ
という風に認識されてしまいます。

ナメられないためにも、
謙遜リアクションは、する必要ありません。
逆にもっと自信のある振る舞いをしましょう!

以下の記事が参考になると思います!
他のクリエイター様にも、紹介いただきました。

▬ ▬ ▬ ▬ ▬ 記事はこちら ▬ ▬ ▬ ▬ ▬

▬ ▬ ▬ ▬ ▬ 記事はこちら ▬ ▬ ▬ ▬ ▬

声を2段階大きくする

話が変わりますが、みなさんの職場にも
やたら声がよく通る人っていませんか?

もし外国人と接するなら、
あのボリュームが最低限必要です。

何故なら、日本人は英語が苦手なため、
自信の無さが声や態度に現れるからです。

よって、通常よりも声が小さくなります。

対策としては、2段階ほど声を大きくすると
丁度よい感じのボリュームになりますよ!

イメージでは、ラーメン屋さんの店主の
「ヘイ、らっしゃいッ!」
くらいがシャキッとしていいと思います。

声が小さいと自信が無いように見え、
とてもオドオドした印象になりがち。

これでは外国人に「ダサい」「チョロい」と
思われ、ナメられやすいです。

しっかり、腹から声出しましょう!

まとめ

本来、日本の礼儀はとても素晴らしく、
世界に誇れる文化なのです。

しかし、それが逆にナメられやすい
風潮を生み出してしまっています。

✅はっきり「No!」と伝える
✅謙遜リアクションはしない
✅声を2段階大きくする

本来の日本のSMARTさたるものを
世界に見せようではありませんかッ!
🔥

よろしければ、
スキや、フォローいただけると幸いです!

ご覧いただき、ありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集