日本のIT業界に足りてない一番大切なこと
twitterで流れてきた以下の記事。
ラグビーの五郎丸歩選手の「日本のスポーツには自主性が欠けている」という話を引用して、サッカーもそうだと。
私、IT業界で20年以上やってきてますが、同じです。
スポーツ選手が監督の言葉を待って言う通りに従おうとすること…
IT業界でもそう。
上司や顧客の指示を待つ。
…日本の教育過程が原因だ。教師が言うことを聞かせるように怒ったり罰を与えたりするから。
(※私が子供の頃は少なくともそうだった。私より上の世代である教師はそういう風に教育されて育ったんだろうし、私の世代が教師をして教えられて育った下の世代もそうなんだろう。)
自主性
これよこれ。これを物心つく前から奪ってるのが日本の今を創っている。
…経営層だとか管理者が、ここを実感として分かってない…経営者自身や管理者自身がそもそも自主性が欠如してるってことに無自覚だから…
自分を棚にあげて、若者に講釈たれてるのは勘弁。
分かるかなぁ。本質的に経営者や管理者が自ら劇的に変化することが、一番効果的。
自分から現場に降りて来て、泥にまみれるくらいは自主性見せないと変わらない。