
新:自分磨きの掟
こんにちは✨
美容ライターの花井 実希です🌷
noteでは「心の美容コラム」を毎週火曜日・木曜日・土曜日の18時頃、記事を更新しています。
私が何者で具体的にどんなことを書いているのかは、こちらの記事を参考にしてくださると嬉しいです✊
https://note.com/miki_miun/n/nfdfa98a9dc
なんだか仰々しいタイトルですが笑、
「新:自分磨きの掟」皆さんはなんだと思いますか?
チッチッチッチッチッチ・・(得意の考える音w)
正解は、“今の自分を否定することなく”なりたい自分になるためのアクションを起こしていくこと。
今までの自分磨きって、「今の自分が嫌だから変えよう!」という否定の気持ちが動機になっていることが多かったように感じるんです。
それって最初は「なにくそー!」と(言葉遣い悪くてごめんね笑)爆発的な力を出せたりするのですが(起爆剤みたいな感じ)、結局のちのち辛くなってくることが多いんです。
だって今目の前にいる自分を否定しているから。
それよりも、「今の自分も悪くない。(少なくともこのコラムを読んでるあなたは絶対悪くない!!私が断言する←)そこからさらによくなる努力をしている私、えらいぞ!」って自分に応援してもらえた方が、余計な肩の力が抜けますよね^^
今の自分や現状に満足できない時って、急激な変化を欲しがるけど、ことさら自分自身のこと(内面・外見)に対する「正しい変化」はゆっくりです。(例えば、無理な食事制限をして急激に痩せると急激にリバウンドするように)最初は特に。
だからゆるくでも長く続ける、継続することの方がよっぽど大事。
私たちの脳は、長く強く感じたことを現実化しようとします。
となると、自分を否定する時間を長く持つのか、自分を応援する時間を長く持つのか。
どちらが自分の現実にいい影響を及ぼすかは、一目瞭然ですよね^^
だからどんな時も、せめて「今の自分も悪くはないよね!」というベースの上で、やりたいことやなりたい自分に向かって進んでほしいなと思いますし、私もその意識でいます。
本当は「今の自分もいいけど、これができたらもっといい!✨」と思えるのがベストなんですが、私自身もそれはなかなかできないので。苦笑
なにくそ根性(←名前つけた笑)も時には大事だけど、もうそれはちょっと古いし、苦しい!
これからの時代の自分磨きは、「今もいいけど、もっと良くなる!」が合言葉!
私の個別セッションや継続講座などでは、
このコラムで書き綴っている「心の美容=モノの見方や考え方」について、
さらに深掘り、お一人おひとりにぴったりの実践法をお伝えしています✨
ご興味のある方は、ぜひ詳細をチェックしてみてください✊
身も心も美しくなりたいあなたのお役に立てる内容です✨
https://note.com/miki_miun/n/n24436d235864
そして・・ここまで読んでくださった皆さま、よかったら、スキ!(ハートマーク)ボタンを押して応援してくださると大変励みになります🥹
(noteにアカウントをお持ちでない方も押せます♡)
それではまた更新します✍️💄