マガジンのカバー画像

我が家の繊細息子のはなし

54
一筋縄ではいかない我が家の繊細息子と母の奮闘記を綴っています。
運営しているクリエイター

2024年10月の記事一覧

1枚の絵から伝わる気持ち。これだから、君は。

1枚の絵から伝わる気持ち。これだから、君は。

怒鳴って
怒鳴って

怒鳴りまくっている。

止まらない。

口を開けば、トゲトゲした言葉たちが空気を刺して刺して刺して・・そして、息子に飛んでいく。

止まらない。

家族でキャンプに行ってきた。

その記事を書こうとしたのに、書けない。

アスレチックで、お腹攣りながらも必死で息子について行こうとするが、見事に息子に置いてかれた母の姿を書こうとしたのに。
楽しい記事を、書こうとしたのに。

もっとみる
僕はやっぱり運動会が好きじゃない

僕はやっぱり運動会が好きじゃない

今日は小学校の運動会だ。

僕は、お母さんに「行ってみる?」って聞かれた時、「うん」って返事をした。
その時はさ、本当に行ってみようかな、って思ったんだ。
数日前のことだ。

昨日、担任の先生が家に来てくれた。
金曜日の夕方にいつも僕に会いに来てくれる。
実は、出るのがちょっとめんどくさい。
だって先生が来てくれる時って、僕はだいたいテレビ見てるからさ。
本当は・・・テレビ見ていたんだけど、お母さ

もっとみる
繊細息子が行う大切な儀式なようなもの

繊細息子が行う大切な儀式なようなもの

我が家には、小学2年生の繊細息子がいる。

今回は、彼が出発する前の儀式を3つほど紹介しよう。

もしかすると、どれも繊細っ子あるあるかもしれない。

そして、これらの儀式が行われるにあたり
見守り隊の私たちにとって大切な『合言葉』があることを、最後にお伝えしたいと思う。

では、いってみよぅ。

【その1】荷物が多いなおぃ
とにかく、荷物が多いのなんのって。

隣のセブン行くにも、お気に入りのク

もっとみる
息子のお嫁さんになってくれませんか

息子のお嫁さんになってくれませんか

息子の幼馴染であるHちゃん。

Hちゃんは、我が家の斜め前に住む笑顔がキュートな可愛い可愛い女の子。

いつも元気で明るく、バレエを4歳の頃からずっと習っている頑張り屋さん。

遡ること・・
幼稚園入園前のプレ保育の頃だ。

息子が園庭で遊ぶのを見守っていると、いつぞやの子育て支援センターで息子にブロックを貸してくれたママさんを見つけた。

私は、「支援センターでお会いしたことありますよね」と、話

もっとみる
魔法の言葉

魔法の言葉

「もう、そろそろ降りてきてよー!」
「そんな高いところ危ないから登らないで!」

と、何度もお母さんは上を見ながら叫んでいた。

「いやー!」

と、木登りしていた女の子は全然降りる気配がない。

困り果てるお母さん。

次男の幼稚園のお迎えに行った時に出会した場面だ。

そこへ、誰かのお母さん登場。

「うわー!!!すごい高いところまで登ったねー!!!!どこからどうやって登ったのーーー??!!」

もっとみる