見出し画像

人も捉え方も、常識も変わる

これまでの”私の常識”を疑うチャンスなのかもしれない。
今、そんな風に思っている。

引っ越しをして、環境の変化があったわが家。

最近毎日、私は、4歳の子どもと一緒に遊んでいる。
児童館行ったり、昼食や夕食を一緒に作ったり。なんてことのない遊びばかりだ。

その中で、子どもの成長を感じる。

児童館に行くと、遊ぶおもちゃを自分で選び、「貸してください」と言いに行けるし、飽きたら片付けて「ありがとうございます」と返しに行ける。

人形やおもちゃに役割を持たせ、自分で世界観を作り、一人遊びもたのしんでいる。見られるのが、恥ずかしいのだろうか。たまに、側にいる母の私に対して「こっち見ないで」と言われたりもする。

昼食に作るピザ。
お手伝いをすすんでやってくれ、エプロンを自分で準備し、小さな手でチーズをちぎったり、刻んだハムを”花”の形に配置したりの工夫をしている。

わああ、いつの間に!!
こんなに成長していたのだろう。これまでの保育園のおかげだ。
私は、これまで気づかなかった。


数年前、私が働くことが好きなこと。それにワンオペで子育てするのがしんどくて、仕事を探して始め、子どもを保育施設に入れた。

その時、私は子どもと遊ぶのは、向いてないと思った。だって、たのしくなかった。

その時の記憶が、ずっとこびりついていた。

今は、どうだろう。
毎日、ワンオペで子どもと遊んでいるが、遊んでいて私がしんどいと感じることは少ない。(一人になりたいと思うことは、変わらずある)

あれ?
子どもと遊ぶのたのしくない事も無いかも。

それに以前の私は、”あれもしたい、これもしたい”と足りない事ばかりを考えては嘆いていた。不思議なのだが、今そう思う事は少ない。SNSもほとんど見なくなった。

それに、不規則な休みの夫の仕事。休みの曜日は固定されない。
が、それに合わせ家族3人が一緒に過ごすことが増えた。
それと同時に、子どもの笑顔が増えた


これまでの私の”常識”が常識でなくなる。


新しい環境で子どもを預けるのは”保育園”と、当初考えていた。
待機児童が多く、その選択が出来ない今、保育園以外の選択肢を模索している。違う道を調べ始めると、自分が知らない事ってたくさんあるんだな。という事に出会う。

【これまでの私の常識】
子どもを保育園に通わせる。
私は、規定時間以上働く。
土日は、ワンオペで子育てをする。

こんな、これまでの常識しか知らなかった私は、新しい環境でもただ場所をを変えるだけで、同じ事をしようとしていた。

これまでと同じでいいの?

今、私にそんなフラグが立った。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?