「脱プラスチックへの挑戦」を読んで伝えたいこと
ここ数日、図書館で巡りあった「“脱プラスチック"への挑戦」 (NHKエンタープライズ エグゼクティブ・プロデューサー 堅達京子 + NHK BS1スペシャル取材班著)を読んでいたが、とても勉強になった。
2019年に放送されたNHK BS1スペシャル「“脱プラスチック"への挑戦」で映像化されなかった内容が著述され、そこに日本環境ジャーナリストの会副会長を務める堅達さんの意見が盛り込まれた素晴らしい一冊だ。
この本を読んで、各国(特にEU)で実施されている、政府の急進的な取組みや企業レベルで誕生している画期的な事業の数々を知ることが出来た。感銘を受けるとともに、「環境への配慮は出来るところから」なんて生温いことを言ってはいられないほどに、地球は危機的状況にあることを痛感した。
地球は今、2℃前後の温度上昇をすることで、後戻りの出来ない温暖化へのスイッチが押されると言われている。このスイッチは一度押されると、ドミノが倒れるが如く、温暖化を一気に加速させる。地球はホットハウスアースへと移行し、海面上昇によって消失した国の人々は移動を余儀なくされ、さらなる異常気象や災害も増加する。
2015年に締結されたパリ協定は、世界全体の平均気温の上昇を産業革命前と比較して「2°Cより十分低く保つとともに、1.5℃以下に抑える努力をすること」を目標としたが、IPCCによって2018年に発表された「1.5℃特別報告書」によると、地球は既に1℃上昇をしていて、早くて2030年までに1.5℃に達するという。また、このまま人類が温暖化対策をすることなく最も温暖化が進むと、4.8℃気温が上昇するとも予測されている(IPCC 第五次報告書)。
私たちの未来は、今後10年にかかっている。
この痛ましい事実を全人類が知る必要があると私は思う。そして悲観的になるだけではなく、良きビジネスチャンスだと明るく捉えていくことも。堅達さんが伝えているように、私たちには今、新たなビジネスを生み出す機会が与えられてもいるのだ。それは地球上の自然や動物たちとの共存を可能にし、人類がより平和で豊かに繁栄していくための希望と言えるだろう。
ネットで色々調べていたら、2019年4月にNHK BS1スペシャルで放送された番組が動画でも公開されていたので、こちらもシェアしておきたい。本を読む時間が中々取れない方は是非こちらを視聴してほしい。
第1部「“脱プラスチック"への挑戦〜持続可能な地球を目指して〜」
第2部「“脱プラスチック"への挑戦〜持続可能な地球を目指して〜」
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?