![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85801106/rectangle_large_type_2_a706a3e613da122b1d5118c278e47180.jpg?width=1200)
スコットランド旅行- ウイスキーの聖地アイラ島-キルホーマン蒸留所編(Day 5)
長い道のりを経てやっと到着したアイラ島。
昨日、夜遅くにボウモアコテージに着き、ほとんど寝るだけでしたが、今日は、目覚めるとそこはボウモア!(当たり前ですね)
コテージには、テラスが付いていて、ちょっと小雨が降っていましたが、そこで軽い朝食を食べました。
テラスからは、この眺め!
すぐそこにボウモアのビジターセンター、写真には映っていませんが、左側に蒸留所、そして眼前に海が広がっているというこの上ないロケーション!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85795319/picture_pc_136f2f4ae79782cae72e4d6103b77e06.jpg?width=1200)
テラスの脇に、小さな扉が付いていて、そのまま海の方に降りていくことが出来るんです。「こりゃ、行かない選択肢なんてないでしょ」と緩やかな坂を下って行くと、海岸に出られました!
海の上に広がるどんよりした雲の感じが
「私、本当にアイラ島に来てる!!」
「あのボウモアの潮の香はこの海から来ているのか~!!」
なんて胸が躍って仕方なかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85795368/picture_pc_52b99d2212e567830b75639e7634750b.png?width=1200)
そして、いよいよ本格的なウイスキー蒸留所巡りの始まりです。
アイラ島には、現在、9つの蒸留所があり(Port Ellenは1983年に閉鎖されているのでカウントしていません)、今日最初に訪れるのは、キルホーマン(Kilchoman)蒸留所です。
こちらの地図の見ると、蒸留所の位置関係が良くわかるのですが、キルホーマン蒸留所は、アイラ島の中で最も西に位置しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1661840685625-5NEK5nu4Ll.png?width=1200)
https://www.whiskyandwisdom.com/islay-information/
さぁ、ボウモアコテージからバスに乗り込み、キルホーマン蒸留所を目指します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85795326/picture_pc_4270c4cd4786b1bf93af07f4024ff572.png?width=1200)
朝は雨だったのに、だんだん晴れてきました!
そして、到着しました!!
キルホーマン蒸留所!
2005年に設立され、現時点(2022年現在)では、アイラ島でウイスキーを出荷している蒸留所の中で最も新しい蒸留所です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85795324/picture_pc_0f7714606de4e8152e76f01a2876c05c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85795345/picture_pc_7e4d0be26776c76588db40aab72823c9.png?width=1200)
名前はピートから取った”ピーティ”ちゃん。とても人懐っこいです。
ここから蒸留所の中を見学するツアーが始まります!
早速このネックストラップ付のロゴ入りグラスが渡されました。
初めての蒸留所見学にワクワクです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85795341/picture_pc_56830c686ea0618dd33118acebac008a.png?width=1200)
(この後、スタンプラリーのように次々とこの蒸留所のロゴ入りグラスが増えていきます)
早速、モルト(大麦)の製麦の部屋へ。
グラスにウイスキーが注がれ、これを飲みながら工場見学です!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85795336/picture_pc_59257716b25ed350c2dc9e832ae120b4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85795334/picture_pc_015da8c7ce3908c3052f4313a3111a4f.png?width=1200)
さらに、乾燥させるために、ここでアイラウイスキーといえばの「ピート」の登場です!
キルホーマン蒸留所で強調していたのは、原料の大麦もこのピートもすべてアイラ島のものを使っているということでした。
蒸留所によっては、アイラ島外から持ってきているものを使っているので、私たちの売りは「アイラ100%」だと何度も繰り返して言っていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85795333/picture_pc_d5a949d2db315023682957c44ed45fbf.png?width=1200)
このピートをこの窯で麦を乾燥させるときの燃料として使うので、独特の香りが付くわけです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85795330/picture_pc_828ee469852060e9d0037177953cd910.png?width=1200)
その後、水を混ぜて、糖化させて、酵母を混ぜて発酵を進めます。
発酵が終わったものをポットスティールと呼ばれる蒸留器に入れます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85795337/picture_pc_fce36a810da7df381599f4735dd8b3e1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85795346/picture_pc_29f5b25ccd73e93605967ef50f534241.png?width=1200)
そして、最後に樽に入れて、長期間寝かせます。
上に置かれている小さい樽はシェリー樽で、下はオーク樽という感じで配置しているそうです。
これは圧巻の光景でした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85795352/picture_pc_47c56ee2ae9adc11aaf6ef6cca6fa05f.png?width=1200)
お宝の山を見て、見学は終了です。
そして、最後にビジターセンター&ショップに戻ってきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85795331/picture_pc_476cffb7b181c1f551dc5af673495bee.png?width=1200)
朝イチからウイスキーを飲んで、蒸留所の中を丁寧に説明してもらって、最後にショップ!!
これ、もはや買ってくださいと言わんばかりの蒸留所限定ボトルがあり、「一か所目から買ってしまっては、この先が大変だ」と思って買いませんでしたが、試飲はさせていただきました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85795353/picture_pc_797551f14a17984d562bc1d6d3e87b5c.png?width=1200)
キルホーマン蒸留所を後にして、バスを走らせ、アイラ島北東の方に向かいます。
途中、アイラ島では奇跡とも言うべき太陽に恵まれて、ツアーガイド兼ドライバーのマックの気まぐれで海岸へ!
朝、雨だったのに、こんな晴天になるとは思いもよらず。しかも天気予報は一日中雨で、本当に期待していなかったから、みんな上機嫌でした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85795321/picture_pc_8adca50ff9cb91b63bf283f81d245f70.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85795329/picture_pc_f05557edf1fa0ae90a2b201083c02441.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85795328/picture_pc_45bcab2f920770a8f82733c28553c652.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85795332/picture_pc_f993f34d3c890a2d30de7edc74c943c8.png?width=1200)
この一日は本当に濃厚で、これからランチに行くのですが、以降は次回書こうと思います!