![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94056481/rectangle_large_type_2_fc4b3daff30141d76637fe6be8e2a08f.jpg?width=1200)
怒りやすい人が家に居る、不幸が住みつく原因‼️
こんばんは。MIHOKOです😊
クリスマスも終わるとあっという間にお正月が来ますね!
更に慌ただしくなって来ますが、体調には気をつけましょう!
今日は家に怒りん坊が居て気が休まらない、なぜそんなに怒り続けるのか。
本人の問題もありますが、家に原因がある場合があります。家での対処法を話したいと思います。
○感情と繋がる方位を整える
南西は感情と繋がる方位になります。
ここを整えると、優しい気持ちが芽生えやすくなります。
綺麗にして、清潔に保ってみてどう変化するか実感してみてください☝️
○家の中心付近の整い具合
家の中心は心の余裕度合いと繋がりがあります。
怒りっぽい人は、心に余裕がない状態で起こります。
家の中心付近を整えることで、心にどこまで余裕が出るかを実感してみましょう☝️
○いつも怒る場所を整える
怒りっぽい人は特定の場所で怒りっぽくなりやすいです。
例えば、リビングであったり、ダイニングであったり、寝室であったり。
その場所の床や壁、天井や家具などにびっしりと怒りのエネルギーがこびりついてしまいます。
その為、その場所に行くと自動的に、怒りのスイッチが入りやすくなります。
拭き掃除をして、ホワイトセージやもぐさを焚いて実感してみましょう☝️
○寝室を整える
心の余裕は家の中心ももちろんですが、睡眠の質と深く繋がっています。
寝不足から体調不良、そしてイライラしやすいのは当たり前になります。
良質な睡眠が取れるように配慮しましょう☝️
枕元スマホは絶対にNGです❗️
○いい香りを充満させる
イライラの原因に不快な臭いが原因の事も。
気をつけたい事は、不快な臭いに麻痺してずっとイライラしている自分に気づけないことでです。
臭いの元を断ち、そしていい香りを充満させましょう☝️
お気に入りのお香やアロマがあるといいですね!
☆明日の運気☆
2022年12月27日(火)
[仏滅][寅の日][三隣亡][帰忌日]
・お金に関する事、財布の新調やつ買い始めなどに良い日です。
・しかし凶と重なっているので演技を担ぎたい人、気になる人は避けた方が良いでしょう。
明日も1日皆さんが少しでも笑顔になれる日となりますように✨