見出し画像

2025年9月7日(日)開催 長谷川太郎&平井み帆の古楽アンサンブルクリニック


✅ファゴットとのトリオソナタやデュエットを経験してみたい
✅ファゴットの通奏低音で演奏してみたい
✅木管楽器の演奏や楽器のことについてアドバイスがほしい
✅アンサンブルが上手くなりたいのでガチで見てほしい

このような方!アンサンブルの世界観が変わります!
昨年大好評だった古楽アンサンブルクリニック。
今年はバロック・ファゴットの第一人者である長谷川太郎さんと平井み帆の二人が講師を務めます。
通奏低音に支えられて演奏する楽しさを体験し、低音旋律楽器の通奏低音の奏法も学んでいただけます。
モダンの方も大歓迎!ファゴットやオーボエ、トラヴェルソ、リコーダーの方、チェンバロ、歌の方も是非お越しくださいね!

■開催日時
2025年9月7日(日) 10時~19時


■受講料

ソロレッスン:15,000円(税込)
アンサンブルレッスン:18,000円(税込)
聴講料:2,000円(税込、レッスン受講者は無料)

■開催場所
サロンドパン 芦屋市西山町2-1
阪急神戸線芦屋川駅北口より徒歩3分


■講師

長谷川太郎(バロックファゴット)
東京藝術大学卒業。パリ国立地方音楽院古楽科を褒章付き満場一致の最優秀にて修了。フランスでは国営放送やヴェルサイユ宮殿などをはじめ各地にてコンサートや録音に参加。帰国後の2021年に東京で行った公演は日本初のドゥルツィアンのリサイタルとなる。以降は16世紀から現代までの歴史的ファゴット全般を使用し日本各地の古楽団体や音楽祭にゲストとして出演。2025年は東京にて2回目となるバロックファゴットリサイタル“バッハの残したファゴットのメロディ”を開催。第32回国際古楽コンクール〈山梨〉入選。羽田野謙一氏より、18世紀パリの銘工 “Prudent”が製作したオリジナルファゴットの貸与を受けている。
 


平井み帆(チェンバロ)
桐朋学園大学ピアノ科卒業。同大学研究科、デン・ハーグ王立音楽院(チェンバロ専攻)修了。有田千代子、ジャック・オッホの各氏に師事。在学中よりユトレヒト古楽フェスティバルに出演する等、ヨーロッパ各地で演奏
活動を展開する。帰国後は、北とぴあ国際音楽祭等、主要な音楽祭に出演する他、各地で活発な演奏活動を行っている。日本・スペイン交流事業としてアランフェスにてD.スカルラッティを中心とするプログラムのリサイタ
ルを行った。CDに「イタリアへの夢Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ」(いずれもレコード芸術誌特選盤)、「ブクステフーデ:ヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバ、チェンバロのためのソナタ全集」(文化庁芸術祭レコード部門優秀賞)等があ
る。現在、愛知県立芸術大学非常勤講師、富山古楽協会チェンバロ講師を務める他、兵庫での「本気!通奏低音マスター講座」「わかる!音楽理論講座」、東京での「バロック舞曲講座」、オンラインでの「通奏低音&音楽
理論講座」などバロック音楽とチェンバロの魅力を伝えるマスタークラスを行っている。2024年4月にソロCD「チェンバロの旅~イタリア・バロック音楽150年の軌跡」(音楽現代特選盤、朝日新聞推薦盤、山野楽器必聴傾聴盤、stereo誌優秀録音盤)をリリース。
平井み帆公式webサイトhttp://hirai-miho.music.coocan.jp/


■申し込み・お問い合わせ

平井み帆本気!講座事務局 山下
miho.honki0430@gmail.com (080-9604-4976)


★2025年度の講座チラシはコチラ



いいなと思ったら応援しよう!