見出し画像

【おさんぽ道楽】川越 その2<本宗稲荷・川越城・三芳野神社>

先日upした川越おさんぽの続きです。


⛩本宗稲荷神社


時の鐘を後にし、大通りをちょっとだけ北上。
小さな横道に入りました。

そこにあったのは稲荷神社。

本宗稲荷神社
(2023-12-23 描)


「本宗稲荷神社」
創建:明治11年(1878年)
「しあわせ稲荷」とも呼ばれています。
かわいい絵馬がいっぱい!
大通りから稲荷小路を入った先にあります。
小さな小路を進むと癒し空間が広がっていました☆
Access:本川越駅より徒歩15分


可愛らしいお社


可愛らしい絵馬


美しい夕暮れ時でした

🏯川越城 本丸御殿


小路を抜け少し北上。
市役所のある通り、初雁城(川越城)通りに出ました。
東に進みます。

初雁城通り
やはり撮ってしまう夕焼け空


しばらくすると初雁公園へ。
川越城跡に作られた公園です。

川越城 本丸御殿
逆光の中、シルエットが浮かび上がっていました
(2023-12-23 描)
「川越城 本丸御殿」
川越城 創建:長禄元年(1457年)
現存する建物は嘉永元年(1848年)に建てられたもの。
本丸御殿の一部として玄関・大広間・家老詰所が残っています。


川越城 本丸御殿
ええ、夕焼け空が美しく🤭

⛩三芳野神社 (わらべ唄発祥の地)


本丸御殿のすぐそばに三芳野神社がありました。

三芳野神社
(2023-12-23 描)


「三芳野神社」
創建:寛永元年(1624年)
境内の参道が童謡とおりゃんせの舞台になったと言われています。


わらべ唄発祥の地
近くに遊郭がありました。


鳥居とお社
(・・・必勝合格祈願!みんなで合格しようっ)


背の高い木々に覆われています。
(夕日に照らされています🤭)


ここがその参道
比較的低い木々が沿うように植えられていますね。
この場所だと「囲う」という言葉が浮かんできます。

🔶map

今回はここまで。
川越さんぽはさらに続きます🌟

🔶川越さんぽその1はこちら⇒


いいなと思ったら応援しよう!

深拍-mihaku-
お散歩・お出かけ→描くことが多いので、交通費などの活動資金に使わせていただきます☆ よろしければお願いします! 「スキ」も励みになります。いつもありがとうございます♪