
【旅日誌】青春18きっぷで紀伊半島を巡ってみた!☆その2<御坊~紀伊田辺>
こんにちは☆
旅する絵描き見習いの深拍です。
先日ご紹介しました青春18きっぷで紀伊半島を巡る旅その1。
改めて広域地図にスポットの印(◯)をつけた地図を見てみるとー



誤差?
というほどしか「〇」の位置が変わっていない気が笑
紀伊半島は大きいですが、それだけ見どころが詰まっているということですね😊
詳しくは前回のnoteをご覧ください☆
それでは続きにいってみましょ~♪
(旅した日:2024年9月8日)
🔶御坊☆食べられない「ゴボウ」だけど空気が美味しい!
7時28分に和歌山駅を出発した列車は、8時32分、御坊駅に到着しました。

ではなく御坊😂
次の列車の発車時刻まで40分あります。
改札の外を散策してみましょう。


駅前にはお土産物さん、コンビニなどがあります。
朝8時半という時間もあってか、人の出入りはさほど多くありません。

竜宮城のようなお土産物屋さん。
奥の細長い建物は・・・

灯台!
調べて見ると、御坊駅から車で20分ほどの岬に紀伊日ノ御埼灯台という灯台があります。
今回の旅では訪れていませんが、google ストリートビューを元にお絵描き。

(2024-11-2 描)
紀伊日ノ御埼灯台(きいひのみさきとうだい)
和歌山県日高町、日御埼に建つ白亜塔型の大型灯台。日御埼は紀伊半島の最西端で、紀伊水道に面している。
初代設置は1895年、現在のものは2017年に建設された三代目。塔高は約17m。
ざっくり地図はこんな感じ➡

お土産物屋さんで軽い朝食を買いました。

とっても濃厚で美味しかった☆
時刻は9時過ぎ。次へ進みましょう!
🔶印南☆一目見たら忘れられない?インパクト大な〇〇
9時12分発紀伊田辺行に乗車します。
終点の紀伊田辺までは45分ほど。今回の旅でもっとも短い乗車時間になります。
発車からしばらく列車は山間部を走り・・・
視界が開けたと思ったら、とてもインパクトのある光景が・・・!

カエル!?
今のカエルだったよね!?
瞼に残像を残したまま、列車は印南駅に滑り込みます。
こちら、印南町が公共事業の一環として建築したかえる橋でした。
平成6年度「地域づくり推進事業」を財源に、全国に類を見ない「かえる」をテーマとしたユニークな橋(かえる橋)を建設しました。多くの人々を招き入れ、町発展への願いを込めたものです。
そのネーミングは、『努力、忍耐、飛躍』を象徴する ”柳に跳びつくかえる”(小野道風)をイメージし、「考える」「人をかえる」「町をかえる」「古里へ帰る」「栄える」という5つの”かえる”にひっかけ、ネーミングしています。
親カエルの頭の上に子カエルが乗っているんですかね?
親子というのが、また可愛らしい😊
気持ちをカエルに持っていかれたまま、列車は終点、紀伊田辺駅に到着。
カエルの威力、すさまじき笑
🔶紀伊田辺☆異なる空気感のミックスが楽しい♪
紀伊田辺駅は近畿最大の面積を誇る田辺市の代表駅です。

改札横の待合室も大きい。
時刻は10時。目覚め始めた街を多くの人が行き交っています。
世界遺産である熊野古道を擁する田辺市とあって、インバウンドも多いです。

ここでの待ち時間は50分。
駅周辺を少し歩いてみましょう。

何台ものタクシーが改札から出てくる旅人を待ち構えています笑

おしゃれなパンやさんではふかふかの食パン
おしゃれなカフェではモーニングプレートが並んでいました。
(ちょっとこの写真ではおしゃれさが伝わりづらいと思いますが😅)

こういう雰囲気も好き☆

この奥にエレベーターがあるようです。
宿泊予約サイト「じゃらん」に
「入口探しで迷わなければ(駅から)徒歩30秒」とあります。
たしかにこれは🤭
隠しダンジョンの入り口っぽいですね笑
コンビニで10時のおやつを買いました。

HYDEさんイチ推しのスイーツ。
やっと食べられました😊
紀伊辺駅と田辺市のざっくり地図はこんな感じ➡

(ほんとにざっくりこの辺り)
さて、いよいよ本州最南端の駅、串本駅へ向かいます!
その模様は次回へ😊
ここまでお読みくださり、ありがとうございます☆
今回の旅では、当日の車内では主にメモを取り、自宅でgoogle ストリートビューを参照に絵を描くスポット探しをしています。その工程が楽しくて!
旅を追体験しているような、家にいながらドライブをしているような気分です。
描きたい場所が次々出てきちゃうのが困りものですが🤭
このnoteをご覧くださる方にも、旅の楽しい空気感が少しでも伝わるといいなぁ😊
続きも鋭意製作中! 近日中に公開予定・・・かも?
相変わらず予定は未定ですが、また様子を見に来ていただけると嬉しいです♪
✨✨✨
スキ及びフォロー、大変励みになります!
スキはちょっとしたおみくじっぽくなっていますヨ☆
いいなと思ったら応援しよう!
