![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129275332/rectangle_large_type_2_67c0f9df862a2ebfdec834c8c4ce3816.jpeg?width=1200)
土がふかふかな理由·*
今日は、主人が有休休暇を取り二人で
畑の冬作業→寒起こしをしました
昨年のこの時期は、母親が体調を崩したあと、
主人も体調を崩し、春までバタバタしていて
落ち着かない日々が続き、、
畑作業は、放りだし状態でした(;一_一)
お陰で、、冬の寒起こしをしないまま
四月中旬に畑に行灯で苗定植した茄子三本、
ピーマン三本、トマト三本に
行灯中から虫が発生〜〜〜〜〜(・_・;)
収穫は、いつもの年の半分しかなく
虫食いが多かったのが残念でした
結局、強烈な酷暑連続の真夏に突入し
ゲリラ豪雨も全く無く、虫との戦いの夏野菜でした
やはり寒起こしは重要だと実感…
昨年、夏野菜の終わりに
残渣に米ぬかとカルスNCRを入れ畑全体を
耕したので土がフワフワになりましたヽ(^。^)ノ
畝造りは、真冬なので暑くないし、
寒い方が作業しやすいです
真冬でも、畑の作業作業していると
汗をかきデトックス〜〜〜〜
太陽にもあたり、かなり健康体になっています·
今時期の畑行きは週1〜2回
しかも栄養価の高い野菜をつくっているので、
その無農薬野菜を食べているので元気なのかも
無農薬栽培野菜は、身体に優しいのも実感してます
![](https://assets.st-note.com/img/1706615952538-96qF7fYMAE.jpg?width=1200)
今日は、ほうれん草、小松菜、スティックセニョール、春菊を収穫しました
家族で食べるくらいを残し
そろそろラストです·*
![](https://assets.st-note.com/img/1706614373255-0HVD0UasKw.jpg?width=1200)
ほうれん草は、これで終わりです↑↑
![](https://assets.st-note.com/img/1706615001263-0fs1UmtNf6.jpg?width=1200)
鳥がスティックセニョールの葉が大好きらしく
食べにくるので不職布でカバーしています·*
今、収穫最盛期
今日。根元に肥料を与えてきたので
まだまだ行けると思います·*
小松菜、春菊は終わり。寒起こししてきました
畑がかな〜〜りスッキリです
次の夏野菜苗定植まで
土がエネルギー蓄えタイムに入ります·*