![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154479842/rectangle_large_type_2_49eb219b655000af704c89b7a4439df8.jpeg?width=1200)
2024.8 おしごと旅オーストラリア
コンプライアンスが厳しい世の中ですが
自分の思い出記録のために走り書きです。
とっても雑多なまとめ記事なので
「ふ~ん」程度に読み流してください。
Katoomba
世界遺産ブルーマウンテンズ観光の玄関口。
とはいえ栄えているわけではなく
山間にある小さな商店街といったところが
妥当な例えかと思います。
よく分かりませんがアジア系のレストランが多く
日本人である私にとってはありがたい限り。
![](https://assets.st-note.com/img/1726446717-KuAZs1yI6q2bPxafzlrQYcOL.jpg?width=1200)
お土産・レストラン・ペストリーが並びます
Fed, where you can have the best lunch at blue mountains
基本的に食事がついていなかったため
ランチなどは外食することがほとんどでした。
物価は日本よりも高いです。
ランチで20AD~、ディナーで30AD~
といったところです。
そんななかでもコスパよし、雰囲気よしの
kaniko的ベストランチはこちらです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726446717-rtioQ2zDksPT9UIqHJ6wx1W5.jpg?width=1200)
名物のビーフパイとクスクスのサラダ。
味も良し、店員も良し。
フラットホワイトも良しです。
店内が狭く、満席だったのでお外で食べましたが
それもまた良しです。
場所はkatoombaのお隣wentworth fallsです。
犬かわいいギャラリー
下見の帰り道に立ち寄ったアートギャラリーに
かわいい犬がいました。
名前はナゲットというそうでもう15歳の老犬。
![](https://assets.st-note.com/img/1726446717-VhXH7JOlGKa9gwDYzubxfB2i.jpg?width=1200)
そろえている絵画や陶器に統一性がない画廊。
それもまたセンスですね。
オーナーも気さくな方でしたので
興味があればぜひ!
Leura
小さな街、ルーラ。
ルーラモールというストリートに
雑貨、カフェ、チョコレート屋さんなど
かわいらしいお店が軒を連ねます。
打合せのため散策ができず無念。
![](https://assets.st-note.com/img/1726446717-Uum3cN5zAqjP9ETGn8BRXv7Z.jpg?width=1200)
入ったカフェの名前を忘れる凡ミス。
キッシュもケーキも美味しかった!
現地ガイドの方がおすすめするお店は間違いないです。
寒さに負けたシドニー
ご存じの通りオーストラリアは南半球に位置。
そのため季節は日本の真逆。
8月は冬です。日本の2月ごろに相当します。
2024年は特別に寒い日が続いているらしく
10℃を下回る日も珍しくありませんでした。
さすがに寒い。体が温まるものが食べたい・・・。
ランチを探していたら目についた韓国料理。
![](https://assets.st-note.com/img/1726446718-QtGB3vV8ibz5UOJa6cxT2Hp4.jpg?width=1200)
韓国料理の温まりぐあいは段違いです。
これを食べ終わるころには汗ばんでました。
あと野菜が食べられる謎の安心感。
わたしの命を救ってくれた店の名前は忘れました。
でも韓国人がいっぱいいたのできっと有名なお店なのかな。
セントメアリー大聖堂
オーストラリアで最初に建てられた
ローマカトリック教会です。
ゴシック建築の緻密さもさることながら
こちらの一番の見どころはステンドグラス。
それぞれにキリスト教の物語が描かれています。
西日の差す時間はより一層美しくなりそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1726446718-BMcIVuDJKT5lsWFQ4Syw3r8k.jpg?width=1200)
信者の方や観光客も多いですが
お祈りする場所なので皆さんルールに従って
静かに見学されている様子です。
日本の社寺仏閣にも同じくらいリスペクトを払ってほしい。
Daring Harbor
シドニーの観光地といえばここですね。
今回は夕飯時にしか来られなかったのが残念。
![](https://assets.st-note.com/img/1726446718-VjYW9dM1KwfiEaoyrpe8GJBI.jpg?width=1200)
今回は予算が決められたツアーのため
ホテルはチャイナタウンでした。
モールやスーパーが近くて良い面もあるのですが
やっぱり見ちゃうと「いいホテル」「いい街」に
泊まりたくなるのが人間です。
プライベートで来るならばダーリンハーバーあたりに
宿を取ろうと心に誓いました。
My favorite restaurant in Sydney
無類のジャンクフード好き。
そんな私が最もおすすめするレストランはこちら。
ハンバーガー屋さんです。
オーストラリア産の素材を使っていて
味も良いし、値段も高くはないです。
美味しすぎて2日連続で行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726446718-3LrHbhQFCeo6jcMtJKXSfgE1.jpg?width=1200)
baa baaというかわいい名前のハンバーガーは
オーストラリア産ラム肉のパテ。
バンズも3種類から選べます。
一口食べて「うんま~!!!」となりました。
翌日のランチでも訪れたのですが
1つを選べずに小さいサイズのバーガー2個セットを。
ビーフとチキンにしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726446718-mXKdstR43naHTDjpVNbhqGUv.jpg?width=1200)
おもったより小さかったので
昨日しょっぱすぎて残したフライを追加注文。
オニオンフライにしてもしょっぱかったので
揚げ物はイマイチです。
バーガーが超絶おいしいので許されます。
オーストラリアのチェーン店なので
見つけたら入ってみてください。
摩訶不思議な組み合わせから始まる
現地ガイドにすすめられたケーキ。
スイカとイチゴの組み合わせ。
日本ではなかなか想像もできませんが
食べてみるとあら不思議。
スイカの瑞々しさが逆に良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1726446718-wXdhlt7E30gkToUGJYnPVzbr.jpg?width=1200)
もっと大きいピースで食べたい。
クリームも甘すぎないのでサッパリ食べられます。
海外のこってりケーキが重い年ごろですが
このケーキはすごくフレッシュで美味しい。
QVBの近くにあるのでぜひ休憩にお立ち寄りください。
旅の総括
体調不良になる人、寒さに負ける人、
メンタルブレイクを起こす人、
インフルエンザになる人など
久しぶりに人の面でトラブルだらけの旅でした。
しかしながら全員そろって日本に帰国させた
わたし大変よくがんばりました!!
それだけで花丸。
![](https://assets.st-note.com/img/1726446720-nP3TY5jdMeADbIJmatOGKgF2.jpg?width=1200)
最後はNSW州立美術館で気に入った作品で締めます。
ETAの有効期限内にプライベートでオーストラリア行きたいな。
動物園とか、水族館、おしゃれカフェやら。
リベンジマッチ決めたい。
グレートバリアリーフを見にケアンズも良いよね。
コアラ抱っこできるし。
一生懸命働いてお金貯めよ~!
では、また次の旅行記で。