![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137163600/rectangle_large_type_2_f0275b178c272ca99c90ab7587eaee28.png?width=1200)
専業主婦の働き方(☕️) モチベーション編
「ーいっちょやったろやないか。」
どよーん。とすることありますよね。
今日は疲れているから家事したくない、晩ごはんのこと考えたくない、、など。
長年、主婦・主夫をされている方でも、そういう感情を抱くときはあるのではと思います(何より、あると信じたい)。
もちろん、時にはお休みすることも大切。少し休んで、また明日から頑張る。それができれば一番なのでしょうが、そうもいかないのよ〜という日もありますよね、、。
“どうにかしてモチベーションを上げたい!”
本日は、やる気がどうも湧いてこない日への対策。思わず家事をしたくなってしまう、仲間たちのご紹介です🧺🍽️🍅
youtubeチャンネルのリンクを貼りますので、ご興味がございましたら、ぜひご視聴ください✨
すでにご存知の方も多くおられると思います。楽しさを分かち合えましたら幸いです^^♪
・
◾️青葉家のテーブル
第1話:トモダチのつくりかた /「北欧、暮らしの道具店」オリジナル短編ドラマ
食卓を通して、4人の暮らしへとお話が展開されていく。美味しそうなごはんを、ていねいに手際よく準備されている。ああ、料理って本来こんなに楽しいものだったな、と再確認をする。チョイスされた主張しすぎない小物たちが、生活に馴染んでいて心地よい。食卓の彩りと登場人物のキャラクターがシンプルな暮らしに映える。インテリアは少し物足りないくらいがちょうどよかったりするよね。
何これ、すてき、な第一印象。
一見4人家族なのかな、と思う組み合わせ。ところがどっこい。シングルマザーとその息子、お友達とその彼氏の4人暮らし。非現実的なのに、リアリティーに溢れている。人の気配がある、実はこんな暮らしに憧れていたりする。
癒しの映像と人物の物語にも注目したい。
ティータイムにゆっくり観たい一品。🥗
◾️ひとりごとエプロン
第1話:一人暮らしのキッチンでつくる、簡単じゃがいもグラタン 2019クリスマスイブ公開/レシピ/音楽
生活をこよなく愛する、団地ひとり暮らしのお話。仕事でどっと疲れた日、そのままベッドに直行したいのが本音。それでも、体は正直で何かでお腹を満たしたい。食材のストーリーから始まる、レシピ。素材を活かしたシンプルなお料理。マネしたい!がそこにある。とびっきりの曲をBGMに、赤ワインを飲みながら仕上げる晩ごはん。そりゃ、踊りたくもなるさ!
どこかnoteの記事を聴いているような、ひとりごとに、親しみを覚える。疲労と多忙の毎日でも、譲れないものはきっとある。共感を生む日常の詰め合わせ。
手取り早く、ぐんっと気持ちを上げたい時におすすめ!
10分弱でお手軽レシピと、モチベーションが手に入ります★
◾️チャポンと行こう
心も体も余裕ゼロ。予想外に疲れたとき、どう乗り越える? | 第120夜 湯あがりチャンネル / ラジオ / 暮らし
note街にはチャポラーさん、たくさんおられるのでは??と勝手に思っております。ゆるゆるっと肩の力を抜いて、世間話。やっぱり日常のこと、興味あるじゃないですか。それをお話形式でつらつらと。じっくり聞いても、ところどころ聞いてもいい。お好きにどうぞ感が、ありがたい。
頭が忙しいけど、人の気配が欲しいとき、
時間はないけど、耳が空いてるよってとき、
お茶会にお邪魔するつもりでふらっと立ち寄ってみたい、ひととき。
私はお料理中に聞いたりしています♪
個人的に好きな回を貼りました〜✨
・
先週末に遠方に出ていた疲れを今週まで持ち越してしまった主婦、私。体力の衰えを感じます。頭も体も絶好調とは言えないとき、少し休んだり、元気が出るアイテムでうまく家事と向き合っていきたいなと。
弱気の家事はそれはそれで、アリ。
けれど、どうせなら明日の自分、家庭のためにも、良いループにもっていきたい。
”いっちょやったろやないか。”
そんな原動力を、あらゆるアイテムから拝借しながら、これからも細々と付き合ってゆく。
ぜひぜひ、みなさんのモチベーション、お聞かせいただけますと嬉しいです^^☕️♪