![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56162870/rectangle_large_type_2_29f2f010e92f7af975a8862a1099b448.png?width=1200)
Photo by
tarostagram
生命保険の加入の有無を調べることができる制度
おはようございます!
認知症になられたり、突然亡くなられた場合にご家族でも生命保険の加入の有無がわからないことってよくあると思います。
僕も親の生命保険会社がどこか知りません。
引き出しを探して書類が見つかればいいですが、そもそも加入しているだろうって感じで書類がなければ、『入ってへんかったんや』ってなると思います。
生命保険保険会社に手当たり次第確認する訳にもいきません。
そんな生命保険ですが、
日本にある生命保険会社全社が加盟する“生命保険協会”の『生命保険契約照会制度』を使えば、生命保険の有無を確かめることができるそうです。
まずは、保険証券や郵便物を探したり、通帳の引き落としでの加入の確認をすることが第一ですが、分からなければ照会できる、というのも頭に入れといた方がいいと思います。
僕は保険証券は電子化で済ませていますし、通帳の記帳なんてしていません。
万が一の場合、家族に手間をかけない工夫ってお互い大事ですよね。
ケアマネジャーが生命保険の処理をすることはないと思いますが、知識として持っておいてもいいかなと思います。
では、いってらっしゃい!
#介護 #ケアマネ #在宅 #コラム #生命保険契約照会制度