
【ゆるネタ】その夜は、夫ではない人が私を助けてくれた
こんにちは!3歳1歳ワンオペママのmicho です。
今から怖い話をします。
みなさま覚悟はいいですか?いいですね?
オムツを洗濯機で回すと、
どうなるかご存知でしょうか?
この時点で恐怖を感じる方もいるはず。
【知らない方へさらっと解説】
おむつの吸収ポリマーが洗濯機の水量に耐えきれずどえらいことになり、最悪の場合弾け飛んでポリマーだらけになるよ!ティッシュ入れちゃったやっべ⭐️なレベルじゃないよ!!!!
我が家は2回経験あり。
1度目はどうにかオムツが耐えてくれて、見たことのないくらいのむちむちぱんぱん姿で発見。
(よくぞご無事で!!とガチで崇めた)
2度目はもう見事なポリマーまみれ。
蓋開けた瞬間茫然自失。まじかやったわ状態。
ちなみに2度失態を犯したのはどちらも夫。
👩「オムツで洗濯えらいことなってるけど」
👱♂️「…あとで俺するわ(絶対しない)」
自分のせいでミスが起こると途端にやる気がなくなる夫。この時すでに深夜。
今夜は夫は役に立たない。
でも片付け方がよく分からない。
ネットで調べてもいろんな方法があるらしく、
夜泣き対応で寝不足の私には判断がつかない。
深夜すぎて友人や親にも相談できない。
そこで頼みの綱SNS。
んもーーね!めちゃくちゃ回答が早いの!
先輩方もこんな時間に起きてるの!!
(同じく夜間対応組。みなさまお疲れさま!!)
おかげで
「柔軟剤を入れるとなぜかポリマーがなくなる」
「自己責任技だけど我が家は問題がなかった」
と言うご意見を多数いただき、我が家も事なきを得た。(起こってるから事なきはではないけど)
みなさま、夫が頼りない時はSNS!
そして私も困ったママ達を助ける側になりたい!
(偏食悩みには任せて⭐️としれっと宣伝する)
最後まで見ていただいてありがとうございます!
ハート、フォロー、コメント励みになります🥰
↓私の書く内容の目次みたいな物を載せてます!
(2度目自己紹介ってやつです。)
テイストが合う方はぜひご覧ください!
【育児】【ゆるネタ】【母の本音】【家づくり】
【コンテスト応募】の5つのカテゴリーで掲載。
今回の記事は【ゆるネタ】でした🫶
ネタ多め短文さらっと派ならthreadsへ!↓↓