ある94歳のお母さんと、私の奮闘記
憂鬱な気持ちで参加した会社の忘年会。
月曜日の忘年会ね(笑)
⬆写真は忘年会のご馳走です。
美味しいものはおいしいのですね。
はて。今回は現在進行形の奮闘記について、
書きます✎*。
┈┈┈┈┈┈┈
ある日のこと。
いつもお世話になってる病院の医療ソーシャルワーカー(MSW)さんから電話。
MSW
「もんずさん、お世話様です。1人入居お願いしたいんですが、見学に行ってもらっていいですか?」
私「いいですよ。お願いします。」
92歳のお父さんが癌で入院中。
自宅での療養は妻も高齢なため、難しい。
それでこちらを紹介された。
MSWからの電話後、すぐにその奥様から電話が入る。見学の日時調整した。
当日。
目の前現れたのは、70歳代後半位に見える、きちんとした身なり、姿勢の奥様。
声にも張りがあり、ハキハキしている。
杖とか持たずに歩く。
相談室に案内し、入院中のご主人の事を聞いて、施設の説明、料金の説明などする。
事前に持ってくるように頼んだ、保険証類もきちんと持参してくれていた。
バスと電車を乗り継いで来てくれた。
ここでふと、疑問。
このお母さん一体何歳なんだろうと。
失礼ながら聞いてみる。
「94歳なのよ」😊
えーーーーっまじ?
すごい。
病院からは娘さんがちょっと難ありで、
とにかく電話に出ないので、全ての窓口はこのお母さんだと言うのだ。
94歳。。
大丈夫か。
契約者にして。
経済的なとこも大丈夫なのかな。
お父さん最期のとき対応できるのかな。
などなど色々な不安や心配がよぎってくる。
こういう事は確認する必要がある。
それとなく確認すると、
生命保険を解約してそれを入居費用にする事にしたし、葬儀屋さんも決めてあると言うのだ。
すごい94歳だ。
ただお母さんも高齢。
何があるかわからない。
その時にお母さん以外のキーパーソンは必要だ。と施設管理者に言われる。
確かにね。
ここからが大変だった。
何とか難ある娘さんとコンタクトをとろうと試みる。
お母さんの受診の際に娘さんが同行するので、その帰りでも連絡をくれたら、娘さんにも施設の事など説明すると、お母さんに話したのだ。
15時になっても連絡はなく。
他の予定が入ったので、私は諦めて出かけたのだ。
出先に着いた瞬間。施設管理者から電話。
娘が来ていると。!!
しかもこっちの話は聞かず、ハイハイハイハイ、いらいらした態度で、自分の都合だけ話すというのだ。
とりあえず電話を代わってもらう。
施設に入ることは知っているか、良いのか確認すると、強めのはいって返事。
他にも説明があるので、電話可能な時間はないか確認すると
「あー、だったら明日の朝4時~6時にしてください。仕事で起きてるので。」
へ ?朝の?4時?6時?
あーやだやだ。何なんだ一体。
普通じゃないよ、この娘。
施設に戻ると、管理者一同普通じゃない。
トラブルになりかねないと、やんややんやと言われる。。
結局誰か他にキーパーソンがいないと入居は無理となり、一旦保留にした。
ただお父さんの様子からもう長くはないだろうと思う。
一生懸命頑張っているお母さんを見ると切なくなる。
こんな風に情が入ってくると、
あー営業向かない、失格だなと思う。
そして、お母さん、病院、施設スタッフの立場、自分の役割を考えると、どうしたら良いのか鬱々としてきてしまう。
散々日々鬱々とした。
いつも気丈なお母さんを見ていると、もっと辛いだろうなと思うし、鬱々している場合じゃない!と思えた。
今日はそのお母さんから電話。
週明け孫と行きますので、改めて説明をお願いしますと。
お母さんは今日コロナワクチンを打って、
お父さんの面会に行くそうだ。
生きるパワーに溢れてる。
このまま入居させてあげられると良いのだけど。
私と94歳のお母さんとの奮闘記は、まだ終わってないけど、なんとか丸く収めたい。
┈┈┈┈┈┈┈
全然相談の電話がなく、化石みたいだった私の会社のスマホ。上司にもなんで入居がないんだとチクリチクリ...
周辺の先輩や仲間も心配したり、慰めたりで、電話をくれたり( ߹꒳߹ )カンシャ。
自分的にどうにもならんと、もう今年は諦めようと開き直った(やる気ないひと。(笑))
さ、地域の病院に挨拶周りに出かけようと車に乗って走り出した。
そんな開き直りが良かったのか、フィーバーし始める。
急にじゃんじゃんスマホが鳴り出す。
これはこれで、こわかった(笑)
入居相談の連絡だ。
年末、年明けでの依頼。
病院とか色々事情はわかるけど、
みんな切羽詰まってから動き出す。ヤメテ。
そして無理難題を言うおかしな人たちもいる。何言ってんだ?と言いたくなるような。
そしてスムーズには絶対いかない。
それに翻弄されてしまうわたし🤣
あーこの仕事向かないな。
メンタルやられるなと思うのだが、
ひょいと
「もんずさん、ぜひ入居させて頂きたいです」って、やけにスムーズなお返事もらうと、
鬱々としたものが吹っ飛ぶんだよな。
(単純なわたし)
今年もいよいよラストスパート。
激務の1週間になりそうです。
*˙︶˙*)ノ"🔥🔥 インフルエンザに注意⚠️