
セールスとして新しい挑戦をし続けられるために、1人目のインサイドセールスとしての挑戦
こんにちは!ミチビク株式会社 HRチームの長部です。
今回はミチビクの1人目インサイドセールスとして入社した、武士俣久臣(ぶしまたひさおみ)さんにインタビューさせてもらいました!
ミチビクは現在トップラインを伸ばすことを目標にセールス組織の強化をしており、その中で特に重要になるのがインサイドセールスと考えております!
そんなインサイドセールスの1人目として入社した武士俣さんが、なぜミチビクを選んだのか、インサイドセールスのミッションや業務について伺ったので、ぜひ最後までお付き合いください!
まずは自己紹介をお願いします!
大学卒業後はSaaSシステムの会社に入社して、インサイドセールスからフィールドセールス、カスタマーサクセスまで一気通貫型営業として従事していました。
当時、全国でセールスの同期が約30名ほどいて、その中で1番成果を上げて新人賞をいただいたりしていました!
その後、人材サービス向けの広告代理店に転職をして、そこではインサイドセールスをメインに担当しました。常にKPIは達成するように意識し、それが評価されて半年後にはチームマネジメントなども経験しました。

あとは4歳から今までサッカーをやっています!大学卒業前にプロになる選択肢もいただいて、現在でも社会人チームに所属して試合に出ています!
ずっと体育会系の環境で育ってきていますが、厳しすぎる上下関係とかは不要だと思っていて、年齢関係なくチームで目標に向かって切磋琢磨していければと思っています。
チームマネジメントも任される中で、転職活動のきっかけは何だったんですか?
もっと自分の市場価値を高めたいと思ったのがきっかけでした。
前職の仕事も楽しかったのですが広告代理店の営業だったので関われる領域が狭く、もっとお客様の本質的な課題解決を直接できる仕事がしたいと思いました。
なのでまずはこれまでの自分の強みであるインサイドセールスの領域で成果を出して、その後いろんなキャリアの選択肢がとれる環境を探していました。
幅広いキャリアの選択肢が取れるのは、この規模のベンチャーならではですよね!
そんな中、ミチビクに入社を決めた理由は何ですか?
転職活動の中では「誰と働くのか」をすごく大切にしていました。
面接は見極められる時間ですが、候補者側も選ぶ立場ではあると思っています。ミチビクの選考では、お会いした方全員が「双方の見極めの場だよね」と、同じ考えを持っていて、率直にこの人達と働いてみたいなと思いました。
あとはこれまでシリーズAのベンチャーの経験がない中で、ミチビクはインサイドセールス組織がまだ出来ておらず0→1で作り上げていけるということは自分にとってすごい良い経験になるだろうなと感じたんです。
他にも内定をいただいた企業もあったのですが、最後の決め手としてはミチビクだけ会食でオフラインで話す機会があり、一緒に働く人との相性を確認できたことが大きかったです。
特にCOOの渡部さんとは一緒に働くイメージがすごく持てましたし、この人と一緒に仕事できることってすごく良い経験になると思いました。

確かにオフラインで話すからこそ分かることってたくさんありますよね!
次にインサイドセールスの業務について教えてください!
ミッションはフィールドセールスの方々に受注確度の高いアポイントを供給することです。
主に架電とメールを使って、取締役会を運営する事務局の方、部署でいうと総務や経営企画、法務などの方々とやり取りすることが多いです。
また、これまでのインサイドセールス経験の中では、かなり話を聞いていただけることが多い印象です。日本では、まさに市場を創っている途中のブルーオーシャンなサービスなのですが、皆さん課題を抱えているからこそ「何それ?」というリアクションから話を聞いていただけるのではないかと思います。
あとは、インサイドセールスはマーケティングチームの傘下にいるので、展示会などのイベントにも参加します。
初回の展示会の参加はまだ知識も浅くて不安だったのですが、お客様の生の声を聞いたりこういうこと話すとお客様ってこういうリアクションするんだ、ということが学べてその後のトークにもすごく活かせています。
架電をして「丁度話を聞きたいと思っていました」と言っていただいたり、受注確度の高いアポイントを設定できると更にやりがいを感じます!
前職は代理店営業で、最終的な結果や本当にお客様の為になれたのかが見えづらかったので、商談の進捗などが全部見えることやアポイントを設定して終わりではなくて、チームで受注に向けて切磋琢磨している雰囲気がすごくモチベーションに繋がります。
実際にお客様の生の声やリアクションを知ることができるのはすごく良いですね!
ドメインや業務の知識はどうやってキャッチアップしているんですか?
取締役会についてはオンボーディング資料を作っていただいていたので、それをひたすら読み込み、分からないことがあれば調べるということを繰り返していました。
あとはもう実践ですね。最低限の知識だけ入れてあとはやらないと分からないので、とにかく場数を踏むということで入社して1週間後くらいには架電し始めました。
業務をしていく中で分からないことがあれば、すぐに聞ける環境が本当にすごく整っているので周りの人に聞きながらキャッチアップしていきました。

ありがとうございます!
チームを立ち上げていく中で武士俣さんはどんな人と働きたいですか?
ミチビクの選考を受けている時や入社までの間も含めて、皆さんすごく親身に接してくださり誠心誠意自分に向き合ってくださるっていうことがすごく伝わりました。
また、入社した後も仕事に真っ直ぐ熱心に取り組んでいる方が多くて、そういう人達が周りにいる環境の方が自分の成長にも繋がると思うので、そういう方と一緒に働きたいです。
また、フェーズ的にも楽な環境ではないと思います。
ただ、もちろん休む時は休む!やる時はしっかりやる!という感じで皆さんメリハリをしっかり持っているので、日々楽しく成長実感を持って仕事ができており、成長環境を求めている方にはすごく良い環境です!
最後に武士俣さんのキャリアビジョンを教えてください!
正直まだ迷っているのですが、3つ選択肢があると思っていて
1つ目はプレイヤーとして極めること、2つ目はチームを持ってマネジメントをしていくこと、最後3つ目はフィールドセールスなど他のセールス職へキャリアチェンジをして極めていくことです。
全部できたらそれはそれでおもしろいですし、キャリアを選ぶ時にいろんなセールスとして、いろんな選択肢が取れるように今はまずプレイヤーとして極めることを目標にしています。

武士俣さん、ありがとうございました!
ミチビクでは創業メンバーを積極採用中です!
私たちは、総勢30名程度(エンジニア多め)の組織で、まだまだスタートアップど真ん中です。
これまで強いプロダクトづくりに軸をおいていましたが、今後はその軸も置きつつ事業拡大のためトップラインをのばすことを直近のミッションとしています。
ミチビクはこれから本格的にチームを創っていくフェーズになります。「経営を、あるべき姿に導く。」というミッション実現のために、ミチビクのコアとなる仲間を募集中です!