![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86177513/rectangle_large_type_2_5bbafcd4c5e730459f1de8bb0b7c32d7.jpeg?width=1200)
鍋帽子がなければ
今日は思い立って豚バラブロックで豚の角煮。
朝、大豆を蒸したので、大豆の五目煮も。これぞザ・日本のおふくろ! なメニューだけど(笑)
どちらも鍋帽子で早めに仕込んで夜はらくちん。夕方ゆっくりrunningしてシャワー→英語の勉強もできた。ありがたや~
圧力鍋も便利だろうけど、わたしには時間を縮める必要って、ない。10~30分(メニューによって異なる)煮てから鍋帽子をかぶせておけばいいのだから。1~2時間放置しておけば、あらうれし♪おいしい料理ができている。
そんなとき、わたしはいつも、靴屋さんが寝てる間に靴を作ってくれた小人のお話(確かグリム童話)を思い出しちゃうんだよね。自分で仕込んでるんだけどさ。
![](https://assets.st-note.com/img/1662288883216-fLYA1TekF8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662288962309-kJP7KHHRJ6.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1662288914075-AIQcKnOFEh.jpg?width=1200)
そういえば朝の蒸し大豆にも鍋帽子を使ったのだった。今日は1日中お世話になりっぱなし。
わたしの台所仕事はこれがなければ成り立たない。
いつも小人のようによく働いてくれてありがとう。これからもよろしくね😍