
毎週競馬をしている私がギャンブル依存にならない理由を考えてみました。
大変な事件がありましたね。
大谷選手の専属通訳さんが違法賭博疑惑で解雇だとか・・・。
ご本人が自分はギャンブル依存だと明かしたという報道もありますね。
私もギャンブルをします。
毎週のように競馬をしています。
楽天ブログに毎週のように予想も書いてます。
noteにも競馬の記事を書くことがあります。
でも競馬がなくては生きていけないと思うほどの依存状態ではありません。
時には馬券の購入をうっかり忘れることもあります。
競馬がしたくていてもたってもいられないほどではないのです。
なぜ私はギャンブル依存にならないのか。
理由を考えてみました。
1)少額しか賭けない
娘にキツく言われているので1つの投票券に100円しか賭けられません。
なので大金を投じることも、大金が戻ってくることもないため、脳に刺激が少ない。
これがかなり大きいと思います。
2)自分の収入以上に賭けない
解雇になった通訳は、金額を見ると明らかに自分の年収以上の額になっていると思われます。
私は100円ですから年収どころか日給にもならない。
これもまた脳への負担は少ないのです。
ゲームセンターでUFOキャッチャーする程度の感覚で、馬を応援する感じで投票しているのです。
3)負けを取り戻そうとは考えない
回収率がJRAのサイトでわかるので、そこはチェックしています。
一応去年も一昨年も100%以上の回収率なので、我ながら満足しております。
(娘のアドバイスのおかげが大きいですが・・・)
過去にはマイナスになった年もありますが、別に気にしません。
取り返そうとさらに大きな額を投じたりはしません。
UFOキャッチャーやってみたけど、取れんかったな、帰ろっか。
そんな感じです。
ふと立ち寄ったUFOキャッチャーにチャレンジするかのように遊んでいれば、のめり込むことはないと思います。
負けても馬のニンジン代になったと思うことにしています。
以上、私の場合は
1)少額しか賭けない
2)収入以上に賭けない
3)負けを取り戻そうとは考えない
なので、依存しないで済んでいるのだと思います。
逆にいえば、依存する人は、
1)大金を賭ける
2)収入以上に賭ける
3)負けを取り戻そうと躍起になる
のではないかと思います。
のめり込んでしまうのは「自分の人生を賭けてしまう」のではないでしょうか。
パチンコもそうらしいのですが、一度ものすごく勝つと、すごい恍惚感があり、気持ちいいらしいですよね。
人はそれを再び求めて賭け続けるみたいですけど。
私は、原稿が完成した時に恍惚感を得ることができます。
そっちのほうが競馬で勝つよりもよっぽど気持ちいいのです。
原稿に人生を賭けているから、競馬にのめり込まずに済んでいるのだと思います。
人は何かに依存して生きているものです。
私がウォッチしているのは恋愛依存や性依存です。
「彼がいなければ生きていられない」
「今すぐ誰かと抱き合わないと壊れてしまいそう」
こういう人たちは、恋愛や性に依存しているのだと思います。
ヒモみたいな男性にたかられてお金を持っていかれても、見ず知らずの人と会うなり男女の関係になって性病に感染しても、それでもやめられない人もいます。
恋愛している間、もしくは束の間の快楽を得ている間、現実の嫌なことを忘れられるほどの気持ち良さが味わえるのでしょう。
破滅するほどの依存に至る前に、誰かが気づき、専門のカウンセラーや治療機関に誘導する必要があると思っています。
ニコチン依存、ギャンブル依存、アルコール依存など、それぞれの依存にそれぞれの専門医がいらっしゃるようです。
何にも依存していない強い人はそんなにいないと思います。
私も原稿仕事に依存しているのだと思います。
締め切りギリギリに原稿を書き上げた時はそんなに恍惚感はないのですが、
我ながら「これいいじゃん!」と思える原稿を書き上げた時の気持ちよさったらありません。
快感をまた味わいたいから原稿を書き続けているわけですから、立派な依存だと思うんですね。
でも、すべての依存が治療が必要なわけではありません。
「実生活に支障をきたす」場合に治療が必要になるのです。
私は実生活に支障は出ていないのですが、度が過ぎると健康を害したり家族や友人知人に迷惑をかけたりするかもしれないので、自分でも気をつけているつもりです。
大谷選手の通訳さんがなぜギャンブルで問題を起こしたのか、それは今後色々はっきりしてくると思います。
大谷選手がトラブルに巻き込まれず、伸び伸びプレーできることを心から願っています。
最後に別の話題ですが、異動や転勤などで片思いの男性と離れてしまうことになり焦っている女性が多いみたいなのでアドバイスになるかどうかわかりませんが、私が知ってる成功例を記事にしてみました。
よろしければこちらもどうぞ。
<お知らせ>
私のKindleUnlimited本が配信開始されました〜ッ!!!
「シングルマザーが観たシングルマザーが出てくる映画20本」
皆様に少しでもシングルマザーを身近に感じていただけたらと思い、この本を書きました。
壮絶な生きざまのシンママ、モテて幸せなシンママ、映画にはいろんなシンママが出てきます。シンママも多様化しているんだなと実感いただければ幸いです。
#KindleUnlimited で読めますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CW1K6JPQ/

(気になる出来事を108投稿するチャレンジ中・DAY37)

いいなと思ったら応援しよう!
