
鳥獣戯画クッキー缶レシピ
鳥獣戯画のクッキー缶レシピをご紹介致します。
詰めるだけの割と簡単なクッキー缶レシピです。
今回は、鳥獣戯画のスタンプクッキーを使用してみました。
百円均一に売っていて驚きました!今は精巧なクッキー型も百円均一で手に入ってしまうのですからすごいです。
今回のレシピも少しヘルシーな生地です。油脂が少ないので少々硬いですが食べられないことはないです。今まで不評を受けたことはありません。
鳥獣戯画クッキーの特徴
こちらのクッキーの特徴は、油脂が少なめなクッキーだということです。
バターを多く使うクッキーが多いので、ちょっと控えめなクッキーが作れないかな?と思って考えてみました。
お砂糖は甜菜糖。甜菜糖は、血糖値を緩やかに上昇させる効果があります。
あとは、私のレシピではお馴染みのスキムミルクも入っています。
スノーボールクッキーの特徴
こちらのクッキー生地はとてもサクほろっっとした食感で、まるで赤ちゃんボーロを食べているかのような感じのクッキーです。
最近、食品の値上がりも相次いでいますが、製菓でよく使うアーモンドプードルも高いですよね?ですが、こちらのレシピにはアーモンドプードルは使用しておりません。もちろん使用した方が風味も豊かになって美味しいのは言うまでもないのですが、なくても出来ます。
何を使ってサクほろにしているのかは、レシピを確認してみてください!
スタンプクッキーについて
最近スタンプクッキーって流行ってますよね。アイシングとかしなくてもスタンプ型を押すだけで可愛いデザインのクッキーが出来てしまうので、大人気です。
しかし、このスタンプクッキー押すだけで簡単!と思われがちですが、コツを掴まないと上手くスタンプが押せません。
SNSでもスタンプの跡がうまくつかなくて失敗してしまった〜!という声がありました。
レシピの画像をチラ見せ。このようにクッキリとスタンプの跡が付かなければなりません。

ではレシピです!
鳥獣戯画クッキー
材料(うさぎとカエル合わせて約20枚)
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?