![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70007087/rectangle_large_type_2_97d7a4b24ca16da4cae422a77f86292e.png?width=1200)
ゼロから始める手帳術
「時間を捻出する」ために必要なテクニック
時間への思考を変えていく:「辛口記載」「タスク管理」「仕事術」
「時間を捻出する」ために必要なテクニック
時間への願望
日々、忙しい時間を過ごしている
ビジネスマンから学生、主婦(主夫)の方まで、
常に一点の思いがあると思います。
「もっと時間があればやりたいことがあるのに」と。
しかし言うまでもなく、今日より明日の時間が長くなるということなどありえません。
時間への思考を変えていく
今日は24時間だったのに対し、
明日が30時間になるなどということは絶対にありえないのです。
私たちが意識すべきことは「もっと時間ができたら」
と願うことではなく、「今、目の前にある時間を有効的に使うこと」なのです。
ビジネスマン必須「時間捻出術」
無駄な時間を削ぎ落とし、
今までは必要だと思って費やしてきたことも削ぎ落とすことによって、
新たに時間を捻出することは誰にだってできるのです。
この「時間を捻出する」ために必要なテクニックが手帳術です。
手帳術を身に付けろ!!
手帳を有効的に使うことができれば、
日々の忙しいと思っていた時間の中で新たに時間を捻出し、
自分が本当に何をやりたいのか、忘れずに済むのです。
時間について「2つ」を同時に
多くの人は何とか時間を捻出しても、
せっかく新たにうみだしたその時間を有効的に使えずにユーチューブなど見たり、
どうでも良いゲームをして時間を過ごしてしまいます。
「時間を捻出すること」と「捻出した時間を有効的に使うこと」の
二つを同時に達成できるようにするためにも、
本書のタイトルである手帳術はもはや必須のスキルなのです。