
お風呂に入りながら、どういうわけか、なんとなくこれまでの旅行歴を思い出していたら楽しくなってきたので、ここにも書いてみようかなと思います。
1~2歳
ベルリンの壁崩壊前の西ドイツ、デュッセルドルフに、父親の仕事の関係で滞在。
(1ヵ国目)
帰国後~
家族旅行は車で行ける範囲の国内旅行がメイン、都市で観光、というより山の方へ行くことが多かった。
中1の時に、父の運転で関東から車で北海道へ行った(青森から函館へフェリーで上陸)。1週間ほどかけて北海道全域をマイカーで周遊。これが私の旅のスタイルの原点かもしれない。
修学旅行は、小6で日光、中3で奈良・京都、高2で広島・岡山・香川にも行ったかな。
高1か高2(記憶曖昧)
オーストラリアのタスマニアに2週間ほどホームステイ。英語出来なかった割に楽しかった。アボカドとスモークサーモンの美味しさを覚えた。
(2ヵ国目)
大学1年
夏
①家族で昔住んでいた場所を含め、ドイツ全域をレンタカーで周遊。父のアウトバーンの運転がめちゃくちゃ怖かったけれど、北海道の時と同じく、ツアーなどに入らず自力で旅行するノウハウを見て覚えた。
(ドイツ2回目)
②ボランティアサークルの研修でインド、南部のバンガロールへ。若かったので文字通り衝撃が大きかった。貧しい子どもたちのために学校を建てようと集めたお金、全部悪いインド人に騙され取られてしまったけれど、それも含めて色んな勉強になり、楽しかった。
(3ヵ国目)
秋
サークルの友人Nちゃんと、韓国ソウルへ。
日本と似てるように見えて色々違っていることが楽しかったな。
(4ヵ国目)
冬
バイトの先輩Kさんと、台湾の台北へ。なんだかんだ気を遣い、微妙だったが、台北自体は良かった!
(5ヵ国目)
大学2年
夏
バイトに明け暮れ貯めたお金でアイルランドのコークへ行き、語学学校へ通いながら人生2度目のホームステイ。そこで知り合った人たちとパブやクラブに繰り出し、飲んだり踊ったりして生の英語に慣れた。ホストファミリーの人が飲酒運転、路上で喧嘩、露出狂までするとんでもない人で大変だったが、また人生の経験値が一気に増えた。
(6ヵ国目)
語学学校のスケジュール終了後、1人でアイルランドの他の場所など転々とバス旅行、ダブリン→リヴァプールまでフェリーでイギリスに入り、ロンドンまで少しずつ南下しながら引き続き1人でバス旅行。
(7ヵ国目)
冬
またバイトに明け暮れてお金を貯め、友人Nちゃんとロシアのモスクワへ。一応大学ではロシア語を勉強していたが、私は劣等生だったため、優秀なNちゃんに助けられた。クレムリンや赤の広場、レーニン廟など見た。
Nちゃんは私と観光後、留学生活に入るためここでお別れ。私は1人でシベリア鉄道に乗り、サンクトペテルブルクへ。ここでは留学していたまた別の友人、Tちゃんと再会。昼間は1人でエルミタージュ美術館など観光し、授業後にTちゃんと待ち合わせてご飯を食べたり、オペラを観たり、私の泊まったホテルの中のボーリング場で遊んだり、楽しかった。
(8ヵ国目)
まだまだ終わらない、大学2年の冬。Tちゃんと別れて、1人でロシア、サンクトペテルブルクから飛行機に乗り、チェコのプラハへ。
プラハは美しかったが方向音痴な私には難易度の高い街で、あちこちよく迷った。トンネルで露出狂に遭ったり、安かったため、屋根裏部屋を取って泊まったホテルが不気味だったり、素敵だけど怖かった。
そこから鉄道で、チェスキークルムロフという小さな可愛い街へ。ここも綺麗で良い場所だったけれど、なんだか人肌恋しく孤独を感じた。チェコ1人旅するには若すぎたかな。
(9ヵ国目)
また鉄道に乗り、オーストリアのウィーンへ。しばらくパリに滞在していた、親友Mちゃんと待ち合わせ。地元のカフェで「ウィーン会議」と称して色々計画を立てたところから思い出。シェーンブルン宮殿に行ったり、モーツアルトのコンサートを聴いたり、色んな美術館に行った記憶。ひたすら楽しかった。
(10ヵ国目)
Mちゃんと別れ、ハンガリーのブダペストへ1人で向かった。水中チェスで有名な場所を含めて温泉に2ヵ所行った。博物館、美術館めぐり。夜景を見た時は感動で涙が出た。旅の締めくくり。モスクワ経由で帰国。
(11ヵ国目)
大学3年
車の教習所通いや就活。
どっか行った記憶なし。
大学4年
夏
アメリカ縦断1人旅決行。ボストンからスタートし、鉄道でニューヨーク、ワシントンDC、アトランタ、ニューオーリンズ、メンフィスと移動。この頃、美術や音楽、映画にハマっており、狂ったように美術館巡りしながら好きな音楽や映画にゆかりのある場所を訪れていた。
(12ヵ国目)
秋
友達3人と香港へ。香港自体は良かったが、ブランドショッピングとか多めで、私には不完全燃焼。ご飯美味しかった。
(13ヵ国目)
冬
学生時代最後の1人旅。フランスのパリに1週間滞在し、ここでも狂ったように美術館巡り。ドイツとの国境近くのストラスブールに鉄道で移動し、ドイツ側のバーデン=バーデンという街まで温泉に入りに行った。
(14ヵ国目)
そのままドイツ入りし(3回目のドイツ)、どこ行ったかな・・・1人で炭鉱跡とか見に行ったな。最終的にハンブルクへたどり着き、友人Sちゃんと合流。あの頃、私の周りの友人たちも海外に興味のある人が多く、それぞれが好きに行きたい場所へ旅行や留学に行っており、現地で落ち合うみたいな贅沢なことをよくしていた。スマホもなかったのによくやってたなと思う。
春
受験の終わった妹と、母をロンドンへ連れて行った。私が狂ったように美術館へ行きたがるので別行動多め。母がネットで知り合った友達とオフ会してる間に妹と買い物してたり、不思議な家族旅行だった。
(イギリス2回目)
ここから時が進み、
社会人(年号曖昧)
モスクワ
(ロシア2回目)
タイのバンコク
(15ヵ国目)
トルコ、スペイン、ポルトガル、モロッコ
(16~19ヵ国目)
国内旅行も北海道、沖縄、大阪、京都、軽井沢、伊豆、県内の温泉などぼちぼち。大学~20代前半はスノボで雪山にもよく行ったな。
また時が大きく進み、このnoteに書いた時代
2017年プエルトリコ
(20ヵ国目)
2018年スリランカ
(21ヵ国目)
2019年台湾(友人と)
(2回目)
コロナが始まってからは密かに国内旅行
時期はざっくり
2020年
金沢
2021年
高野山、草津
2022年
北海道
2023年
奈良、京都
2024年
岐阜、神戸
海外旅行も再開し、インド、タイ
2025年
京都、広島
また海外への旅も計画しております