![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142522023/rectangle_large_type_2_ee7b645128bd3b22b91fe098f0b4a334.jpg?width=1200)
【夢を叶える】ドリームマップの作り方と楽しみ方
学生時代の友人が「今度の月曜、ドリームマップ一緒に作らん〜?」と誘ってくれました。
あまりに聞き慣れないようなこのお誘いが
世の中の当たり前になればいいなぁなんて思います。
ドリームマップとは?
ドリームマップ®は、夢の地図。
丸一日かけて、自分を知り、将来なりたい姿をイメージし、台紙の上に写真や文字で表した夢の地図。
2002年に日本で誕生以来、延べ15万人以上が体験済みのプログラムです。
人の行動は5%の顕在意識(意識的)と95%の顕在意識(無意識)に基づいていると言われています。
「やりたいこと、好きなことをしよう。」
なんて言葉はよく聞くけれど
その、やりたいことや好きなことは
大人になるにつれて、そして日本社会では特に
気づきにくくなっていく気がします。
本当の自分自身の内側と向き合う時間を持ち、
そのツールの一つであるドリームマップで
潜在意識にある自分の想いが視覚的に見えるようになり、自分が気づかなかった好きなこと、したいことが少しずつ見えてくる。
時間をかけて、それが見えることによって、やっと
「やりたいこと、好きなこと」をする前準備が整うんだと思います。
まずは、第一歩を。
ドリームマップの作り方、楽しみ方。
①ブックオフに行って好きな雑誌を買います。
②(友達と一緒に作成であれば)「こんな雑誌買ったよ」ってきゃっきゃします。
③あまり混んでない長時間滞在可能な場所を確保します。(お家もあり!)
④コーヒーとケーキを用意します。
⑤雑誌を眺めながら、「なんか、気になるな〜」
と感じた写真や言葉たちをハサミで切り取ります。
(ポイント:タイマーを30分〜1時間で設定)
⑥切った素材を更に厳選し、手で破ったり、小さめにハサミで切ったりしていきます。
⑦厚紙の上に、気の向くままにパパッと載せていきます。
⑧素材たちを厚紙にのりで貼って完成です。
⑨テーマを施します。
⑩毎日、目のつくところに飾ります。
作り方の部分はたった⑤〜⑧で、
その他大勢は楽しむためのもの。
それでいいんだと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142522448/picture_pc_3c52af4d10c86d3c0b26a33c66582456.jpg?width=1200)
①ブックオフに行って好きな雑誌を買う。
とっても久しぶりに、ブックオフに行きました。
とにかくドリームマップに使える要素がほしいので
新作やお値段関係なく、気軽に買える。
めちゃくちゃありがたい存在です。
②「こんな雑誌買ったよ」って、きゃっきゃする。
重要です。1人で作成もいいけど、誰かとならもっと楽しいかも。「こんな雑誌持ってくよ」報告だけで、集まる前からもう楽しい。
③あまり混んでない長時間滞在可能な場所を確保する。(お家でもあり!)
ドリームマップ作成には短くても2、3時間はかかります。
マップ(土台の厚紙)の大きさにもよりますが
どれだけ直感が優れていても、沢山の素材の中から
写真を切り抜き、並べて、貼り付ける作業は
なかなか時間を要する。。。
カフェでの長時間滞在は、少し申し訳ない気持ちにもなるので、お家でやるのもありです。
一方で外での作業は、「え〜、かわいい、、!」ってわざわざ声をかけてくれる貴方の方がかわいい人がいたりしてそれも醍醐味です。
④コーヒーとケーキを用意する。
とりあえずリラックスから。☕️(超重要)
ただ、作業を始めるとケーキそっちのけになって集中してしまうので、
ケーキは作業前に食べ終わるのがいい。
⑤雑誌を眺めながら、「なんか、気になるな〜」と感じた写真や言葉たちをハサミで切り取る。(ポイント:タイマーを30分〜1時間で設定)
やっと、ドリームマップ作り開始です。(やっと)
まずは素材の切り抜き。
始めたらキリがないので、タイマーをセットしておくのがポイントです。
そして何より、「なんか、気になるな〜」を片っ端から切り取っていく。
直感で。それこそが潜在意識です。
⑥切った素材を更に厳選し、手で破ったり、小さめにハサミで切ったりする。
直感に従って切り抜いた素材を、さらに厳選。
ここでは、さらに直感を研ぎ澄まし、
ん〜、やっぱりこれはちょっと違うかな。っていうものは手放していきます。
貼ると決めたものは、小さめサイズにしたり、手で破ったりするとなんだかおしゃれになるのでおすすめ。
⑦厚紙の上に、気の向くままにパパッと載せていく。
好きなサイズの厚紙の上に、これまた直感に従って並べていきます。意外と大変だけど、結構楽しい。素材を重ね重ねにしたり、空間をあえて作ったり、好きなように。
⑧素材たちを厚紙にのりで貼って完成。
1番下にある、大きいサイズのものから順に糊付けしていきます。
そうすると、最初に並べた感じと多少ズレてきますが、それでもいいのです〜
貼っていく過程でまた、ここの方がいいかなって気が変わっても。
⑨テーマを施す。
完成したドリームマップを見ると
おもしろいほどに「らしさ」が見えてきます。
普段気ままに選んでいる好きやしたいことが、視覚的に見える。
そこで見えたものに、少し名前をつけてみるとわかりやすいかもしれません。
⑩毎日、目のつくところに飾る。
冒頭にあるように
潜在意識にあるものの視覚化に成功したドリームマップ。
それらがまた潜在意識として日々の忙しさに隠されて忘れてしまわないよう、
毎日目に見えるところに置いたら、
ドリームマップ作り、そして夢を叶える第一歩が完了です!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142522306/picture_pc_bf6ae4bf539492ea6acc9f6704406940.jpg?width=1200)
いつか、叶うだろうか
ドリームマップの作成をしながら、
「あ〜、こういうことしたいと思ってたな」という過去に感じていた小さな小さな想いが、ふつふつと蘇りました。
大きな夢も
小さなしたいことも
沢山あるこれらが
いつか、本当に叶うんだろうか。
それは信じることだったり、行動することだったりで何か変化は起きるだろうけれど
その夢を叶えるために、ではなく
今を生きるその先で、この夢に辿り着いていたらいい
そんな心持ちでいたいなぁなんて思います。
今日、叶った夢
夢だなんて大袈裟ではありますが
今日6月1日付けで、今年の目標であった「転職」を達成することとなりました。
ただそれは、必死に追い求めていたというよりも
私が幸せだと感じられるように毎日を生きていた中で
「たまたま」タイミングがやってきたようなもの。
同じようにいようとしたって変わるし、
変わろうとしても同じままのこともあるよ
新天地でヘトヘトになった日には
枕元のドリームマップを見ながら
いつか来るタイミングを妄想でもして
眠りにつけたらと思います。
1番大切な夢
ドリームマップを見せ合って、
「ここにある夢が、叶ったら幸せやね!」って笑い合う
あなたたちと過ごす今が、とても幸せです。
そんな大切な人との時間が、
この先もずっと続きますように
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142522264/picture_pc_21888f5d203664b2f7ad227282611ff2.png?width=1200)